カテゴリー: お知らせ

2024/5/25 個展「泡沫とビー玉」後の通販のお知らせ

こんにちは。渡邊野乃香です。

個展「泡沫とビー玉」後の通販をやります!

開始日時

2024年5月28日(火) 20:30 OPEN!!

 

BOOTHの販売ページ

現在は閉じていますが、時間になったら公開します。

 

今回新しく追加するものは、以下で全部です。

まず個展で出した新刊!

2023年〜2024年のドローイングが150点以上載っている、ラクガキまとめ本です。本文144pの大ボリュームの本になります。1年間のイラストがギュッとまとまっています。

本文144p/フルカラー/A5正方形サイズ(148×148mm)/巻きカバー

パラパラ動画もある。

2000円です。残り2冊になってます。(そもそもそんなに刷ってなくて…)

 

あと「Bicolor Bouquet」の原画を出します。

ひまわりを持った女の子のアップのイラストだけ販売には回しません。(思い入れが深すぎるので、うちで飾ることにしました。)

他の絵は全部あります。

Bicolor Bouquetの原画は1枚8,000円で販売します。額装はしてないです。

サイズは135×195mmで、A5サイズよりちょっと小さいくらいです。額装するならマットが必須です。

 

こちらの「夏に沈む」という絵だけサイズが大きく、A4サイズになります。そのため値段も15,000円になってます。ペーパーフレームという簡易的な額に入れてお届けします。

 

これらの原画は、1~6まで(ロマンティック・レッドからおさかなナイトレイディオまで)は1枚12,000円で、7と8は1枚8,000円です。

 

クラゲは、1体3,000円になります。お好きな個体を選んでご購入いただけます。

BOOTHの販売ページには、上から見た写真も載せてあります。お気に入りの子を選んでください。

 

以上になります。

商品の追加はもう済んでいるので、当日開けるだけになっています。開けるの忘れないように頑張ります。

改めて、

2024年5月28日(火) 20:30 通販サイトオープン

BOOTHのリンクはこちらです。

 

というわけで、欲しいものがある方は、よろしくお願いいたします〜!

ではでは!渡邊野乃香でした!

 

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

2024/03/22 5月18日(土)~22日(水)個展【泡沫とビー玉】開催 名古屋にて

こんにちは。渡邊野乃香(oi汰/おいた)です。

この度、1年ぶりの個展を開催します!

渡邊野乃香個展 泡沫とビー玉

【日時】2024年5月18日(土)~22日(水)

【場所】ギャラリーカフェテオ(HPはこちら)

〒461−0003
愛知県名古屋市東区筒井3-9-10

地下鉄桜通線 「車道駅」2番出口より徒歩5分
地下鉄東山線 「千種駅」1番出口より徒歩10分

専用駐車場はありませんので、お車でお越しの際はコインパーキングをご利用ください。

【営業時間】

月火水 11:00〜21:00
土 日 11:00〜18:00
木 金 定休日

【展示コンセプト】

ここ半年で描いたドローイングを集めた、ドローイング展です。

デジタルイラスト・アナログイラストの両方を展示します。

タイトルは、「変わっていく・消えていく日々」を泡沫(うたかた・泡のことです)、「自分の中の消えない核の部分」をラムネの中のビー玉と捉え、このタイトルをつけました。

展示DM(宣伝ハガキ)

こちらの画像は保存OKです。

また、こちらのDMは名古屋コミティアで配布した後、名古屋のギャラリーカフェテオ(個展会場)さん、また箱の中のお店さんにも置いていただくつもりです。また、名古屋コミティア後の通販(BOOTH)にも同封するつもりです。

名古屋コミティアに関する記事はこちら

レトロ印刷さんという、リソグラフで刷ってくれる印刷所にお願いして、とてもかわいく刷っていただきました。現物を手にする機会がある方は、是非貰っていただけると嬉しいです。

 

今回の個展は、この一年色々あり、半年前に一旦心が折れ、作家活動も個展の開催もやめるつもりで考えていました。

そこから時間を経て、少しずつ元気が出てきて、周りの人に相談したりもして、今回どうにか個展を開催することに決めました。

この半年間で描いたドローイングを、デジタル作品を印刷したもの150枚くらいと、透明水彩で描いたアナログの作品30枚くらいを、合わせて展示するつもりです。

普段は2部屋使っているギャラリーカフェテオさんの2階部分を、今回は大きい方の部屋を1部屋のみ使って展示するつもりなので、いつもより小規模にはなります。しかし、この半年描いてきたものをまとめて見ることが出来るお披露目会的な場にしたいと思っているので、ご都合合う方はどうかご覧いただけると嬉しいです。

 

ちなみに会場はギャラリーカフェで、半分はカフェです。1階がカフェ、2階がギャラリーの作りになっています。カフェ部分とギャラリー部分が分かれているので、集中して作品をご覧いただけます。

結構急な階段を上る必要があるので、バリアフリーではないのが申し訳ないです。ご注意ください。

展示をご覧いただく際は、カフェでワンオーダー(1品以上の注文)をお願いします。カフェのメニューどれもめっちゃ美味しいので、大変おすすめです。是非何か召し上がっていってください。

コラボメニューも出していただく予定になっています(オーナーさんが頑張れれば)

普通に「展示スペースがあるカフェ」くらいのノリでご来場いただいて大丈夫なので、ギャラリーとかなんか行ったことないし…こわいし…って方もお気軽にご来場くださいね(大丈夫だよ!)

 

在廊は今の所特にしないつもりで考えていますが、もし気が変わったらまたお知らせしますね。元々仲良い絵描き仲間とか、わざわざ遠くから来てくださる方とかで、せっかくなので会いたい…などがあれば、個別にご連絡くださいね。その時だけでも在廊出来ないか検討してみます。

 

そんな感じです!

学生の頃からほぼ毎年の感覚で3月末に開催していた個展を、今回は5月開催にしてみました。もう大学生じゃないので、春休みに合わせる必要もないのでね…!(今までは春休みを準備期間に充ててたので)

5月は自分の誕生日がある月でもあり、また夏のはじまりを感じさせてくれる季節でもあり、この時期に個展が出来るのを楽しみにしています。ちなみに個展最終日の5月22日が私の誕生日なので、なんかいい感じに…おめでとうの気持ちでお祝いしていただけると大変嬉しいです。

 

というわけでどうかよろしくお願いいたします!少しでも多くの方に楽しんでいただけるよう、準備も頑張りますね。それでは〜渡邊野乃香でした!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

2024/3/11 Misskeyサーバーを建て直しました。

こんにちは!渡邊野乃香です。Misskeyではoi汰(おいた)という名前の方でアカウントを動かしています。

ここ3週間くらいMisskeyでこいつ見かけないなと思われていたかもしれませんが、サーバーが落ちて復活しなくなった後にこれはもう元に戻らないなと判断し、元々使っていたサーバーを壊して、再建させていました。

この記事は、自分への覚え書き的な記録兼、フォローしていてくださった方に説明するため、また固定ノートに掲げておくための、個人的な記事にするつもりです。

これまでの経緯

まず、私は2023年の12月下旬、Misskeyの個人サーバーを建てるために奮闘し、どうにかサーバーを立てることが出来ました。

その時のことについて、詳しくは こちらの記事 に書いてあります。そもそもMisskeyってなんぞやって人のための説明から書いてあるので、この記事読んで「こいつは何を言ってるんだ」ってなった方は、この12月の記事から読んでみるといいかもしれません。今のところ私のHPの中ではダントツで一番読まれている記事です。

この記事を書いた頃、12月の下旬から2ヶ月ちょい、私はおひとり様サーバーライフを楽しんでました。オリジナル絵文字は200を超し、「HPもそうだけど、ネット上に自分の拠点があるっていいな〜」と思いながらMisskey生活を楽しんでいました。

好きな時に好きな絵文字が好きなだけ登録出来るし、何よりなんでも自分の自由!ただこの「自由」は、裏を返すと「全てを自分で管理しなくてはいけない/その責任がある」ということです。勿論絵文字もアイコンデコも自分で登録しない限り増えないし、登録作業も自分でやる必要があります。それを個人のサーバー(個人鯖)を持って実感しました。

Misskeyへのスパム攻撃と、サーバーアップデートの失敗

そんな中、2月下旬、Misskeyへのスパム攻撃が活発化していました。どのサーバーにいる人へもスパムアカウントからの変なメッセージが届き、サーバーのメールアドレスが悪用されたり…など色々あったみたいです。

私はミュートワード(特定の言葉を含む投稿をミュートする機能)を活用していたので、そんなにその影響を感じていなかったのですが、思わぬところでその影響が来ます。

それが「Misskeyのアップデート」です。

私のサーバー (以下”自鯖”と言います)に、「スパム対策をしたMisskeyのアップデート版が出たから、今すぐアップデートした方が良い」というノートが流れてきました。それが「Misskey.2024.2.0」

私はそれを見て「ほえ〜〜」と思い、Misskeyのアップデートをしようとコマンドを入力しました。

バックアップも取らずに…!!!!

その結果、アップデート中にエラーが出てしまい、サーバーが立ち上がらなくなってしまいました。

結論から言うと、バックアップをとっていようがいまいが、Misskeyをアップデートしたら「2024.2.0」でも「2024.3.0」でも「2024.3.1」でも、つまりさらに新しくなったバージョンでも、エラーが出ることも、エラーの内容も、避けては通れなかったのですが。

でもサーバーを新しくする際に、フォローしている人の最新のリストを取得しておける、それを読み込めば新しいサーバーでも同じ人をフォロー出来る、という点で、やっぱりバックアップは取っておけばよかったなと後悔しています。

今回のサーバー再建はフォローリストが2023年12月にmisskey.designを出る時にエクスポート(取り出し)したものしかないので、それ以降にフォローした人は、記憶を頼りに探してフォローしに行くことになります。この広いMisskeyの中で、同じ人に再び巡り会えるのって割と難しくて奇跡的なことだなぁと思いますね。

エラーへの対応

私はプログラミングをミリも知らないど素人ですが、個人鯖を立てるにあたり、本当に少しですが、対処の仕方を自分なりに少しずつ学習してきました。

まず出たエラーの名前でエラーの原因を調べる。この結果、「容量が足りないのかも」というのが出てきたので、swapという、メインの容量を使い切った時に避難的に使える容量を確保して作りましたが、それでも同じエラーが出るので、どうやらこれではないらしい。

misskey内で同じエラーが出てる人もいないか調べてみましたが、「アップデートしたらサーバーが立ち上がらなくなった」という内容のつぶやきをしてる人は観測したものの、まだ解決方法までは出てないっぽく。新しいアップデートバージョンが出たばかりだったので、対処法まで出てなかったんですね。

んお〜〜〜どうすれば〜〜〜となり、脳内直結でMisskeyをしているため、思ったことをついついノートしてしまうので、PrisMisskeyというMisskeyのサーバーで「アップデートしたらサーバーが落ちてショック。原因探してがんばろ」的な…多分そういう内容のノートをしたのですが、そしたらPrisMisskeyの管理人の方が一緒に原因を探してくださり…大変ありがたい〜!!

サーバー内部のスクショを送ったりしながら原因を探してもらったのですが(結構な時間を割いていただき、感謝すると共に人の優しさを感じました)、それでも原因が分からず、Misskey-devというMisskeyの中身やバグ報告などが出来る総合サイトに、エラーとして送っていただくことになりました。

新しいバージョンが出てからの対応

これ以降私は「どうやら私が何かしたというより、Misskeyそのもののバグっぽいぞ」と思うようになります。なぜなら私はサーバー内部をいじれるほどの知識もないため、そもそもサーバー内部に特に手をつけていないからです。

新しいアップデートバージョンが出れば自然に治るはず…と思い、2週間ほどただただアップデートバージョンを待ちます。

そして、3/1に「2024.3.0」という新しいバージョンが!出まして!

めっちゃ喜んでアップデートしようとしたところ、同じエラーが出てサーバーが立ち上がらない!ワーオ!

これはとうとう覚悟決めて自分でサーバー内部をいじるしかなさそうだぞ…と思い、色々と調べ始めます。

すると、「2024.2.0」のリリースから時間を経たおかげで、同じバグが出た人がMisskey-devに質問していてくださり、その解決方法が載っていました!

具体的に貼っておくと、まずこちら。そしてこちらです。私のサーバーに出たエラーは、PNPMのインストールエラーでした。

もちろんこのissueに載っているコマンドを両方試しました。しかし、まず1つめの方は完璧に遂行出来たものの、まだ立ち上がらず。なので「pnpm devしてもエラーになることがある」に載ってるコマンドの方を実行しようとしたものの、コマンドが見つかりませんのエラーが出てしまい、実行出来ず。自分で検索しても原因が分からず、ChatGPTに聞いても原因が分からず。本当に沢山調べてすごい疲れちゃった。

プログラミングなんも分からん人間なので、「そんなことも分からないんですか。自分で調べろ。」と言われるのがこわくて最後の手段にしておいた「Misskey-devのdisucuttions」という、有志に質問して解答をもらえる場所への質問も、覚悟を決めてしたのですが。ありがたいことに返答をいただいたのですが、そこで教えていただいたコマンドも効かず…その旨を伝えたのですが、そこから返答がなく…。

サーバーの建て直し

要するに結局最後までサーバーが立ち上がらなかった。ということです。そして自力で調べるのの限界を感じ、また結構疲れてしまって。

この時点でサーバーが落ちてから3週間くらい経ってるんですよ。

ここら辺で「サーバー、建て直すかぁ〜〜〜」の覚悟を決めます。仕方ない。仕方ないよ〜〜!

一度そう決めてからは早いものです。2回目。失敗したのも入れると3回目なので。

OS再インストールをして、セットアップをして。SSH接続出来るようにして、接続ポートを変更して、DNS設定して、SSLセットアップして、nginxの1MBの制限をとっぱらうのもしました。DNS設定など、1日2日ただ待つ時間もあったのですが、他のこともしながら全部で3日くらいで再建出来ました。成長を感じます。

 

サーバーのアドレスは、前は「villa-oita-pikapika.net」だったものの、長すぎるなと感じていて。もっと入力しやすいのがいいな〜と。

前Misskeyをインストールしようとして失敗したサーバーを一回Mastodonにしていたのですが、ようやくそちらの最低契約期間が終了し、そのMastodonを壊すことが出来て。それに使っていたアドレスが気に入っていたので、そちらをリサイクルすることにしました。

というわけで、「oita.blue」というアドレスを使うことにしました。

サーバー名は「おいた」+「青」で「Aoita/あおいた」でとりあえず行くことにしました。一人の人につける「a」も兼ねていて、「a oita」おいた1 人の鯖でもある…というイメージです。

 

こちらからアカウントをフォローしていただけます。

もしご縁があればよろしくお願いいたします。

 

全体の感想

今回感じたことは、「個人鯖の自由さは、自分で全部やらなきゃいけないことの裏返しであること」、また、「分散型SNSではアカウントを分散させた方が楽しいしリスクヘッジにもなること」、あと「アップデート前にバックアップしろ!!」です。

 

1つめは、一番最初に絵文字の例にも出しましたが、こういう困った時に自分のサーバーをいじれるのは自分だけです。建て直さなきゃいけなくなった時に建て直すのも自分です。

個人鯖を運営するようになってみて、前よりもサーバーの管理人さんへの感謝の念が増すようになりました。サーバーの管理も絵文字の登録もバグやスパムや通報への対応もしてくださり、無料でアカウント登録させてくれる…って本当にすごいことです。Misskeyって個人運営のSNSなのでね。ボランティア的な側面がかなり強いなと思います。

自分でサーバーを立てると、それらを全部自分でやることになります。自由で楽しいと、自由で大変、両方感じます。私なんかは自分しかユーザーがいないのでまだ気楽ですが、他のユーザーを預かる…となると責任も生じますしね。大変ですね。

 

2つめは、今回自分のサーバーが落ちている期間、他のサーバーに呟けること、また自分の居場所があることに大分救われました。具体的にはPrisMisskeyとfedibirdを一時的なメインにしていたのですが、自鯖がない心許なさはあるものの、避難場所があることへのありがたさ、また別のアカウントでも同じ人が繋がったりしてくれる心強さも感じました。

そんなにサーバーがボーン!となくなるシチュエーションは少ないかもですが、色んなサーバーにアカウント作って気が向いたら動かしておくと、いざという時救われることがあるかもしれません。Aのサーバーで気まずくなったらBのサーバー行くとか、全然していいのでね。分散型SNSなのでね。

 

3つめは言わずもがなですが、今度からちゃんとアップデート前にバックアップします。これは忘れないようにしたいです。

XserverVPSでのバックアップの仕方を調べて覚えたので、ちゃんと実行していきたいですね。

 

以上になります!!頑張った!!

うおお〜〜こんな長い記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございました!!感謝!!

私のMisskeyライフもどうにかこうにか続いていくのでね。皆さんも良いMisskeyライフを送れることを祈っています!グッドラック!

というわけでアディオス!oi汰(おいた)でした〜〜!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

2024/3/7 4月はじまりカレンダー発売開始のお知らせ

place des Artsさんの企画に参加して、作家とのコラボという形で、4月始まりのカレンダーを発売していただきました!

こちらから購入出来ます。

カレンダーに印刷される絵柄は、Bicolor Bouquetという名前で呼んでるシリーズのものになります。「透明水彩2色×少女×花」がテーマのものです。

具体例を出すと、こういったタッチの絵が13枚載っています。

名古屋コミティアで出す新刊にも同じ絵を使ってますので、違いは本の形かカレンダーの形か、ということになります。絵はほぼ同じで、カレンダーの方には載ってなくて、本には載ってる絵が1枚だけあります。

この絵は同シリーズのひまわりとして2枚目の絵で、1枚だけサイズも違う、イラスト本の表紙用に描いた絵なので、本には載ってるけどカレンダーには載ってません。枚数の関係もあります。

本には本の良さもありますが、「部屋に飾れる」のと「1年間一緒に日々を過ごせる」というのはカレンダーの良さだと思うので、どっちかでもどっちもでも、ご理解いただいた上でご購入いただけると嬉しいです。

ここ5年くらい毎年作ってたカレンダーを、今年は作れなかったのを、割と申し訳なく思っていて…自分自身でも落ち込んでしまっていて。

そんな中少しずつ元気が戻ってきて、イラスト本にするために13枚ほど絵を描いて…という話を作家仲間との通話で話していたら、このカレンダー企画の話を教えてくださって。

作家側は絵を送る以外は特にすることはなく、売れた分に応じてこちらにも取り分が貰える…というもので、これならカレンダーを1からデザインして印刷して通販して…をやる元気がない今の私でも出来そうだなと思い、悩んだ結果応募させて貰うことにしました。

4月はじまりのものなので、もう1月からのカレンダーを使ってる方も多いと思いますが、良ければ別の部屋などで使ってみて下さい。日常生活の中で使えるものって、”良い”ので…!

私も自分で1冊買って、自分の部屋に置こうかな〜と考えています。せっかくなのでね。

そんな感じです!さいごにもう一度リンクを貼っておきます。

こちらから購入出来ます。

小さいですが、使われている絵の一覧も画像2枚目に載っています。

良ければ部屋に飾って、楽しんで貰えると嬉しいです〜!!

それでは失礼します。渡邊野乃香でした!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

2024/03/01 今月24日開催の名古屋コミティアに出展します!

こんにちは、渡邊野乃香です。

申し込んでいた名古屋コミティアの当落が出たのですが、受かってました!ので、出展します〜!

名古屋コミティアというのは、一次創作限定(二次創作不可)の同人誌即売イベント「コミティア」の名古屋版です。コミティアは東京のコミティアと地方のコミティアがあるのですが、名古屋コミティアは地方コミティアのうちのひとつです。要するに同人誌即売会(一次創作限定)です。

詳しくは名古屋コミティアの公式HPをご覧ください。

名古屋コミティアHP

 

イベント概要(名古屋コミティアHPトップより引用)

開催日時:2024年03月24日(日曜日)11:00−15:00

場所:名古屋国際会議場 イベントホール

募集数:450スペース

入場料:リストバンドの購入(予価:1000円)が入場証となります。

名古屋国際会議場というのはこちらです。(愛知県名古屋市にあります)

 

あとスペース番号!!!A-29です!!

「ええ肉」で覚えてください。美味しい肉。

まだデザイン変わるかもしれませんが、こんな感じのポスターをスペースに飾るのを予定しています。

スペース番号というのは、イベントに出る時に1つ1つのサークル(お店)の場所を示すための記号です。A-29というのは、A列の29番ってことです。

スペース番号の地図がありますので、これを参考にサークルを探してください。A-29は入って左奥の方です。

 

今回の新刊は、「Bicolor Bouquet」のイラストまとめ本を予定しています。

「Bicolor Bouquet」というのは、ここら辺の、透明水彩2色×女の子×花、がテーマのシリーズです。

イラスト本は、特にネット未公開で本で初公開のものはないのですが、Bicolor Bouquetのシリーズが14枚入って、まとめてあります。

まだ具体的な数字は出せてませんが、多分1冊1000円くらいで売れると…いいな〜と思ってます。

あと多分原画を入れたファイルも持っていきます(一応販売もします/1枚8000円)ので、来てくださった方には原画も見てもらえたらいいなと思っています。

 

既刊(前に出した本)も持っていくつもりです。

秋の東京コミティアで出したこの3冊と、エッセイ漫画の1巻は多分持ってくと思います。他にもスペースに入りそうなものは入れられるだけ持っていこうと思っています。

またお品書き等ちゃんとしたものが用意出来たら、追記&差し替えをしにきます。

今のところはこんな感じでよろしくお願いいたします。

 

それでは失礼いたします。少しでもお客さんが来てくれると嬉しいな〜とワクワクしています。

記憶違いじゃなければ、スペース数が増えてる(コロナ禍前に戻ってきてる)気がするので、嬉しいな〜!楽しい1日になることを祈っています。

それではありがとうございました!渡邊野乃香でした、さよなら〜!

2024/3/15 追記

おしながき作りました!

こちらの画像は保存OKなので、ご自由に保存して役立てていただけると嬉しいです。

それではよろしくお願いいたします〜!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

2024/2/23 新曲「おさかなナイトレイディオ」を投稿しました!

こんにちは!渡邊野乃香です。

暑くなったり寒くなったり忙しい最近ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。私は最近低気圧の日と急に気圧のあがる日が続いていて、ダウン気味です…低気圧で体が重く眠くなり、急な上昇で頭痛と発熱が出るので、気圧にはあまり変化しないで欲しいですね…。

そんなことはまぁいいんですが、今日投稿しに来たのは、新曲が出来たからです!

The VOCALOID Collection、通称ボカコレという、合成音声を使った曲をニコニコ動画に投稿しようね〜!みたいな大きめのイベントがあるんですよね。そこに投稿する曲を作って、もう投稿したので、宣伝しようね、と思いまして…!

ボカコレの公式サイトはこちらです。概要とか見るとなんとなく分かるかも。

私はボカコレは「なんかデカいイベントらしい」と存在だけ知ってて、まともに見たことも参加したこともなかったのですが…。月曜日にフォロワーさんが「今週ボカコレがある」と呟いてらして、あ、今週!?あるんだ!?と思い調べたところ、木曜日から開催、合成音声ならVOCALOI以外も可…!と知り、今から作って間にあう…?か…?まぁ間に合わなかったらボカコレ過ぎても普通に投稿すればいいか〜と思って作り始めたところ、普通にボカコレ開始に間に合ったので、投稿してみた…って感じです。

曲を2日で作り、絵を1日で仕上げ、動画を1日で作り…の計4日で仕上げたのですが、人間やれば出来るんですね…どうにかなった。

とりあえず動画を貼ります。再生数はニコニコでしか集計されませんが、ランキングTOP100に入るには万単位の再生数が欲しく私には無理なので(100再生で喜んでるので)、Youtubeでもニコニコでもお好きな方で再生していただけると嬉しいです。見てもらえたらもうそれだけで嬉しいのでね…!Youtubeの方がサイトへの埋め込みが出来るんですよね。

Youtubeはこちら↓

niconicoのリンクはこちらです。

ボーカルはSynthesyzerV 重音テト という合成音声ソフトを使っています。気持ち的には「合成音声ソフトを使ってる」というより「重音テトちゃんに歌ってもらってる」って感じなのですが、ボカロ(テトちゃんは元々UTAUですが)聴かない人からすると分かりにくいと思うので、あえてこういう言い方で…。

カバーにした絵も貼っちゃお!

全体像はこれですね。

HP内のカバーイラストを投稿したページはこちら

動画の投稿ページはこちらです。

 

久しぶりに透明水彩のフルカラーの絵描いた気がします。

絵のことと曲のことちょっと語ってもいいですか…!?いい…!!

まず、今まで作ったミュージックビデオはデジタルで絵を描いてアニメーションにしたり、簡単な絵を枚数を多く描いて見栄えをよくしているものだったりして、「ちゃんとした1枚絵を動画に使うやつやってみたいなぁ」と前から思っていました。1枚絵メインの動画というか。そういえば作ったことないなぁ、と。

それと、叙情的でエモいピアノ曲を作って、自分で水彩の絵を描いて動画に使いたいなぁ、とも前から思ってました。

今回ボカコレに出すにあたり、その叙情的でエモくて透明感のあるピアノ曲を最初は作ろうとしてたんです。本当なんです。それで、「海」をテーマにしようと思い、昔何度か描こうとして結局描かなかったイラストのモチーフに、「深夜ラジオ×深海」があったのを思い出しました。まだ携帯電話も持っていなくて、SNSもやってなくて、携帯用ラジオで深夜に部屋で一人でラジオを聴いていた中学生時代の思い出が、私の「夜とラジオ」の原体験なのですが、その頃ってSNSなどで他の人の反応を見ることもないので、本当に自分とラジオが1対1なんですよね。深夜に自分以外の人が全員寝てるみたいな感覚を覚える中、ラジオパーソナリティだけが起きていて、そこだけが自分と繋がってるような、そんな感じがしました。

「深夜」と「深海」を同じところのものとして捉えるのはここ10年くらいずっと自分の中にあって、そういう絵も多分今まで描いてるのですが、かなりサカナクションというバンドの影響が強い気がします。サカナクション、私が高校生の周りが誰もサカナクションなんて名前も知らない頃から、10年以上聴いてるので、大分脳に染み渡っている…。静かで暗いところが似てるな〜と思ってるのと、昔その曲モチーフの絵も描きましたが、「シーラカンスと僕」という曲の影響もでかい気がします。

そんな感じで、「深夜ラジオ」と「深海」をテーマに曲を作ろうと思い、まずは絵よりも曲から作りはじめたのですが、なんか知らんがポップになってしまった!全然叙情的にならず…。ビギナーなので出せる曲調の引き出しが少ないんだと思うのですが、なんかポップになってしまうんですねぇ〜シリアスな感じが出せず…まずドラム・ベース・ギターのコードを先にいれて、そこからメロディを作り仮歌にしてそこから歌詞を考えたのですが、「曲調に合わせて歌詞も明るいものにする」か、「歌詞の内容は深夜ラジオ×深海のままでいくか」で悩み、結局そのままでいくことにしました。先に波の音と水中の音を入れてしまってたのもあり、変えるのがめんどかったのも正直あって…。

でも結果的にいい感じになった!と思います!

「その曲ならではの造語を作り、サビでそれを繰り返す」という型も一度やってみたかったので、それが出来ただけでも大分HAPPYですね〜!「おさかなナイトレイディオ」って大分いい言葉よ…。かわいいね…。

あとまだDTMどころか音楽の初心者やらせてもろてるので、技術が全然頭うちしてなくて、作れば作った曲の数だけ、新しい発見があり、明らかに技術が上がるんですよね。今の私。だから今DTMやるのめちゃくちゃ楽しくて…。初心者ならではの無限成長モードがあるんですよね。それが楽しいです。

 

動画に使ったイラストは、元々最近やってた透明水彩2色の塗りみたいな透明感を、フルカラーでも出せるか…のチャレンジをちょっとだけ兼ねてて。あの2色塗り発見後のフルカラーのイラスト、多分はじめてなのでね。

でも全く別物になりましたね…。「深海」「深夜」がテーマの絵だったので、強制的に背景を暗い色にする必要があり、背景を紺で塗りつぶしたことによるものがでかいんじゃないかなと思います。背景が明るい色(白が基調)ならフルカラーでも最近してた2色塗りみたいな塗りが応用出来るかは、また別の絵で試してみようかなと思っています。チャレンジしたいこと沢山ありますね。

最初叙情的なピアノの曲を作ろうと思っていた時は、最近してた2色の塗りみたいな、透明感があってちょっと儚くてエモい…みたいな絵を合わせようと思ってたのですが。結局おさかなナイトレイディオにはちゃんとこっちの方が合うなぁ…という絵の仕上がりに出来たと思うので、結果オーライだと思ってます。かわいくありながら深海で深夜ラジオで…というなんか絶妙に私らしい曲になったなぁ、と…。

 

最後に重音テトちゃんの話だけしようかな。

今回ボーカルに使わせてもらったのは、SynthesizerV 重音テト ライト版 というソフトなのですが。

まずVOCALOIDは皆さん知ってますか?初音ミクちゃんに代表される、音声合成ソフトです。

VOCALOIDは音声合成ソフトの中のひとつなので、VOCALOID以外にも音声合成ソフトってあるんですね。そういうのも含んで、音声合成ソフト全体を広義の「ボカロ」と表現することもままあるんですよね。

ボカコレもVOCALOID Collectionと言いつつ、音声合成ソフトならVOCALOID以外でも使ってよくて。重音テトちゃんは、元々はUTAUという、VOCALOIDのフリー版みたいな、2ちゃんねるきっかけで出来た無料の音声合成ソフトだったのですが、それが最近AIが自動で歌ってくれる(人間が調声をしなくていい)…というなんかすごい技術のSynthesizer Vというソフトで出て。有料のバージョンとフリーソフトのバージョンがあって、重音テトちゃん以外の声の子も色々いるのですが。フリーソフトの方がライト版で、商用利用出来ないとか使用したことの明記とかの条件を守れば、無料で使っていいんですよ。ありがたい限りです。

私は元々GUMIちゃんというVOCALOIDが好きで、VOCALOID4というGUMIちゃんに歌ってもらえるソフトを持っていたのですが、古すぎて使えなくなってしまって…。

最近VOCALOID6という新しいVOCALOIDのソフトを1ヶ月無料で試用させてもらったところ、それはGUMIちゃん以外の声の子なのですが、良すぎる!便利すぎる!これのGUMIちゃんバージョン買いたい!となり。

しかしそれなりの値段がするためすぐには買えないのと、最近VOCALOID6以外のGUMIちゃんのソフトが出て、それがSynthesizerVで。VOCALOID6のGUMIちゃんと、SynthesizerVのGUMIちゃん、どっちを買うか永遠に悩んでしまい…。それで、SynthesizerV自体の使い心地が知りたかったので、今回重音テトちゃんのSynthesizerVを使ってみた…という流れです。説明長かったね。

使ってみた結果ですが、SynthesizerVちゃんと使いやすいのと、あと重音テトちゃんの声も良い〜〜〜よね!!いい…!!良い声してる〜〜〜!!またテトちゃん使ってなんか作りたいなぁ〜作れたら良いな〜

 

めっちゃ長々と書いちゃった。

今回投稿した曲に関してはそんな感じです!こんな長い文章を最後まで読んでくださり、ありがとうございました!脳内直結でブログ書くのやめなきゃなぁと思いつつ、やめられないなぁ〜〜

また何かあれば投稿しにきます!季節の変わり目だしもう花粉も飛んでるので、みなさん体調崩されませんよう、ご自愛してお過ごしください。寒い時はちゃんとあたためてくださいね。

 

それでは失礼します〜!渡邊野乃香でした!さよなら!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

2024/02/06アナログ原画コミッションサービス「OSUYO」 に登録しました!

久しぶりの投稿が宣伝で申し訳ありませんが、今回は要件のみで失礼します〜!(うおおすみません)

アナログ原画コミッションサービス「OSUYO」に登録しました!

アナログイラストをリクエスト出来て、原画を送ってもらえるという大分ニッチなサービスが出来たらしく、登録してみました!

OSUYOでは、透明水彩2色で描くイラストを受け付けています。受け付けるイラストのイメージはこんな感じです。

こういったイラストを描くことを想定して窓口を開けてます。

ご依頼はこちらから受け付けています。ご入用の方はよろしくお願いいたします!

サービス自体のトップはこちらです。大分興味深いサービスなので、覗いてみてください。

 

それでは失礼します!ありがとうございました!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

2023/12/31 カレンダーネットプリントのお知らせ(2024年1月・2月分)

2024年の1月2月のカレンダーをネットプリントします!

今年は1年分の中身が入った卓上カレンダーを販売出来ず申し訳なかった&残念だったので、簡単なものですが、カレンダーをネットプリントに出すことにしました。

絵柄はこちらになります。

 

私なりに…なんか…オシャレな感じにしようと頑張りました。オシャレな感じになってたら嬉しいです。ちなみに月曜始まりになっています。

 

コンビニのネットプリントに登録してみました。期間は2週間と長めにとってあります。

ファミマ、ローソン、ポプラグループで対応している方に登録してみたので、コンビニに行かれるついでなどに是非!

↓こちらの画像は保存していただいて大丈夫なので、これを見ながらプリントしてみてください。

一応ネットプリントって何?したことないけど?という方のために、公式HPのリンクも貼っておきます。こちらです。やり方が分からない方は参考にしてみてください。

ネットプリント/ネットワークプリントとは、コンビニのコピー機を通して登録した絵柄がプリント出来るというものです。今回の場合は、私が登録した絵柄を、上記↑画像内のユーザー番号を入力すると、誰でもプリント出来るということですね。

私はA4光沢氏に印刷してみました。料金は120円でした。

プリント報告はしなくても全然気軽にプリントしていただいて大丈夫ですが、余裕がある方はしてもらえるとただ私がめちゃくちゃ喜びます。

 

というわけで、コンビニ行った時に是非!1月2月を少しでも彩られると幸いです。

今日で2023年も最後ですが、皆さん良いお年を〜!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

2023/12/12 クリスマス絵のネットプリントと、欲しいものリスト

こんにちは。渡邊野乃香です。年も暮れてきた最近、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今回はシンプルに要件だけになります〜いつもダラダラ長くなっちゃうので…

クリスマスイラストをネットプリントに登録しました!

プリント番号:20229811

コンビニ:セブンイレブン

印刷期限:2023/12/19 23:59

印刷料金:60円

下の↓画像は保存しても大丈夫なので、良ければ保存して、コンビニで見ながら印刷してもらえれば、と…!

印刷するとこんな感じです。IDはネットにあげる用に写真を撮った後足しているもので、実物にはついてないです。

よければね。印刷して、部屋をクリスマスムードにするのに役立てていただければ嬉しいです。

 

欲しいものリストを公開します。

いつも誕生日(5月末)とクリスマスの年2回だけTwitterの鍵垢にほしい物リストのリンクを投げていて、ありがたいことに今まで色々いただいてきて。(ありがとうございます!)

でも今年のクリスマスはTwitterのアカウント消しちゃったし、どうしたもんかね…と悩んでいました。が、ここにリンクを貼っておくことにしました。HPってどこを切り取っても「公(おおやけ)」感あって若干の恥ずかしさはあるものの、やってること自体が変わるわけではないので、まぁもういっか〜!開き直ろ!になりました。

というわけでリンクを貼っておきます。

こちらになります。ご無理のない範囲で…よろしくお願いいたします。

さすがに年をまたぐ頃には非公開にしようと思っています。クリスマスプレゼントなので!

 

 

私は最近お年賀の絵の制作をしています。いつの間にやらそんな時期です。

私は年の瀬とは思えないあたたかさに体が適応出来ずヒィヒィ言ってますが(現在室温23.6℃。ひぇ…)皆さんもご自愛してお過ごしくださいね。

それでは失礼いたします。ありがとうございました!

 

2024/1/6追記

今日amazonほしいものリストの方を非公開にさせていただきました!送ってくださった方、本当にありがとうございました〜!!!!美味しく食べました&ありがたく使わさせていただいてます!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

2023/11/28 【宣伝・告知】SUZURIの商品を増やしました&つなぐに出品中です。

こんにちは。渡邊野乃香です。

今回はお知らせというか、タイトル通り宣伝と告知の記事になります。グッズを増やした話と、コミッションを開始した話です。

SUZURIに新柄追加しました!

まず、受注販売でグッズを生産してくれるサービス「SUZURI」に、新しい絵柄を登録しました!とりあえず貼っていきますね。

ここら辺の絵柄を追加しました。サンプル画像も貼ります。

こういうのを…ね!作りました。プリンとかはオシャレでかわいいですね〜!ラーメンはなんか…おもしろ枠かもですが、「ラーメン好きです」のアピールに是非!

SUZURIの、私のページのホームへはこちらから飛べます。

というか今までもチマチマ新しい絵柄を追加していたのに、あまりちゃんと宣伝してなくて。だからサイレントで色んな絵柄が追加されています。作字のグッズなどは、オタク感薄くて普段使いしやすいと思うので、オススメです!

こちらから飛ぶとデザインが一覧で見やすいと思うので、もしよければ。

次!

「つなぐ」に卵商品を追加しました!

まず「つなぐ」も「卵商品」も知らない方が多いと思うので、説明をします。

つなぐは、技術の売り買いを出来るコミッションサービスのプラットフォームですね。類似サービスをあげると、有名なところだと「Skeb」「ココナラ」「スキマ」とか。そういう、絵に関していうと「〇〇を××円で描いてください」「分かりました。引き受けます。」みたいなやり取りを出来る場所です。

それで、卵商品というのは、つなぐにある「クリエイターが最初に出品する時のハードルを下げる」ためのシステムで。卵商品は絶対に500円なんですが、500円で依頼出来る代わりに、買った側の人にSNSでの紹介と、つなぐでの評価(⭐︎何個とか、口コミとか)をお願いする…というシステムです。

なので、私も現在500円で出品しています。出品内容はこちらになります。

要するにいつも描いてるこういう…スケッチを、写真を見せてくれたら500円で描きますよ〜という出品内容です。

こういうの!

大人気!と言いたいところですが、その実まだ依頼が来ていないので、もし良ければ最初の1人に是非〜!ペットのお写真とか、なんか…お気に入りの帽子とか…食器とか…描けます!よろしくお願いします〜!

他にもデザイン系の出品をしようか…ロゴデザインとか…という気持ちもありつつまだ迷っていますが、もし「〇〇の出品ここに需要あります!」というのがあれば教えてください。

つなぐの私のページへはこちらから飛べます。よろしくおねがいいたします。

 

 

というわけで今回は宣伝の投稿でした。宣伝ね。SNSではしてたのですが、HPではあんまりちゃんとしてないな〜ということに気づいてしまったので、チマチマしていきたいですね。このHP内でも、さりげなくSkebのリンクを消してつなぐのリンクを貼ったり、プロフィールのページにSUZURIとつなぐのリンクを貼ったりしました。少しずつね。

というわけで、興味ある方は是非!よろしくお願いいたします!

それでは失礼します〜ありがとうございました!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

2023/11/13 トップ画面に手を加えました/プロフィール欄を少しいじりました/短歌ゾーンが増えました。

こんにちは!渡邊野乃香です。

このHPの中で、いくつかいじったところがあるので、備忘録も兼ねて記録しておきます。

トップ画面に手を加えました

このHPのトップ画面(こちらですね)を多少いじりました。

どこをいじったかと言うと、一番大きな点は、作品のカテゴリごとの新規投稿6投稿までをサムネイルで見られるようにしました。

今まで、カテゴリ全体の新規投稿18個のサムネイルが表示されているだけで、各カテゴリについては文字が書いてあって、それがリンクになっていてそこから飛べる…という感じでした。しかし、それだとどのカテゴリにどんな作品が載っているのかがそもそも分からず、どのリンクをクリックしていいのか分からないという問題点がありました。更に、1つのカテゴリの更新が多すぎた場合は、他のカテゴリのものが埋もれてしまい、なかなか見える場所に表示されないため、見つけてもらいにくい…というところが勿体なかったです。

そのため、カテゴリごとの新着作品をサムネイルで表示することで、ビジュアル的にどのカテゴリが気になるか分かりやすくし、色んなジャンルの作品を見てもらえるようにした…つもりです。出来てたらいいな。

他には、細かい点になりますが、ウィジェットを多少いじりました。

ウィジェットというのは、なんかサイトの下とか…横とか…にちょろっとある、ページが変わっても表示され続ける部分です。

今までそこには各SNSのアイコンを押すと私のアカウントに飛べるものと、私のロゴマークを入れていたのですが。そこからTwitterを削除しました。アカウント消しちゃったので。

さらにサイト情報と、fediverse(分散型SNSのこと。mastdonとかmisskeyもこれです。)でフォローできるこのサイトのアカウントを表示するようにしました。フォローボタンを押せば、そのままfediverseでこのサイトをフォロー出来ます。フォローすると、このサイトに更新があった時に自動で投稿がTLに流れてくるようになるので、更新通知的な使い方が出来ると思います。

サイト情報は、他の方の個人サイトで見かけて、「カッケェな…」と思い入れることにしました。こういう「個人サイトです!!」というのに弱い…世代なので…やりたくなっちゃって…

ちなみに今Misskeyの方で相互リンク貼ってくださるフォロワーさん募集してるので、近々相互リンクのコーナー出来るかもしれません。ワクワクするねぇ…!!

それと、サイトの説明兼私の軽い自己紹介的な文章を少し追加しました。今までちょっと不親切だったかもなと思い…

サイトのトップに軽い自己紹介を入れるのも、他の方の(サイト情報とは別の方です)サイトを見て、いいなと思って取り入れることにしました。

プロフィールをいじりました

少しですが、プロフィールの文章を変えました。それと、SNSのリンク欄で、今使っていない、アカウントを消したり更新停止をしたりしたSNSには、その旨を書きました。飛んでから「なんで更新してない/アカウントがないの!?」ってなったら申し訳ないと思い…

プロフィールの文章、はじめましての人の目に触れる場所ですし、自我を出しすぎてキモくなっても嫌だ…でも簡素すぎてあたたかみがなくても嫌だ…というバランスが難しく、何を書くか迷いました。またなんか急に「この自己紹介キモかったかもしれない…」とか「自分のやってることが前と変わったな」と思ったら書き直すかもしれませんが、しばらくこれでいきます。

短歌欄が増えました

今まで文章の更新はこの「ブログ・お知らせ」しかなかったですが、短歌のコーナーを増やしました。超絶初心者なのでドキドキしていますが…まぁ個人サイトに趣味で載せてる分にはあたたかい目で見て欲しいです。

半年くらい前からMisskeyで時々短歌を詠んではTLに流してたのですが、せっかくだしHPにも載せるかぁ、と思い…。作品をまとめる意味合いでのHPというのも強いですし、もう恥ずかしがらずに作ったもの全部載せちゃお、と思いまして。

とりあえず今は、今までMisskeyに流してた短歌をいくつかまとめたものを1つ投稿しています。今後も思いついたら増えていくと思います。なまあたたかい目で見守っていただけると嬉しいです。

 

 

今回は以上になります。

最近作品は投稿していたものの、文章は少し静かめでした。特に書きたいこと、書かなきゃいけないことがない時はまぁそういう時もあります。また何か投稿したくなったら、投稿しにきますね。

少しずつHPを育てていくの、めちゃくちゃ楽しいですね!自由度高い〜!他人様のサイトを覗きにいったりすると、刺激をもらえることが多いです。「私もここ真似したいな」が見つかることも多いので、そういう時は取り入れたりしつつ、サイトを育てています。引き続き楽しんでいこうと思います。

それでは失礼します!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

2023/10/30 100♡ありがとうございます! とコメント機能とお問合せフォームの違いについて

こんにちは!渡邊野乃香です。

このHPにはいいね機能を実装していて、それがこういうブログの投稿や、作品の投稿の下部に表示される「♡」のマークなのですが。

それを押してもらった数が、累計100を超えました…!!やった〜!!!!

ありがとうございます!めちゃくちゃ励みになってます〜!人が見てくれてる痕跡というか…こんなSNSでもない、今の時代にHPという山奥にこもっている私の投稿を…わざわざ見に来ていいねボタンを押していってくださる方がいるんだな、というのがめちゃくちゃ嬉しいです!

ちゃんと受け取っているよというか…押してくださってるの伝わってますよというのを伝えたかったので、このことを投稿しておこう、と思いこのブログを書くことにしました。ありがとうございます!!

 

それともうひとつ。今まで特に使われていなかった、ブログや作品の下部に表示されてるコメント機能と、またお問合せフォームからのお問い合わせが、最近はじめて使われることがありまして。

とても嬉しい…!!のですが、このお問合せフォームからのお問い合わせと、コメント機能の違いを、今までどこにも書いてなかったことに気がついたので、ここに記させていただきます。

各投稿についてるコメント機能は、こちらがコメントを承認すると、コメントの内容がホームページの下部に表示されてしまいます!すみません!

どうにかコメントの内容を非表示に出来ないか色々調べてみたのですが、コメントを受け付けるコメント欄ごと非表示にする方法は沢山出てきたものの、コメントをもらった上でそのコメントを他人から見えないようにする方法は全然分からなくて…私の力不足です…

ので、コメント欄から入力するとコメントが他の人にも見えますよ…という注意書きをどこかにしたかったのですが、コメント欄はもうそれでセットになってて、テンプレートの一部なので、私の技量ではいじれず…多分いじろうとするとプログラミング的なあれが必要になってくるんだと思います。私には無理です。

というわけで悪あがきとしてここに記しておくことにしました。Twitterなどもリプは他の人からも見えるものなので、私が気にしすぎなのかもしれませんが…でも恥ずかしいって方もいるだろうな〜と思い…

既にコメントくださった方は、コメントした記事の下部にのみ表示されております。すみません…もし「他の人に見えて欲しくないよ〜」って方は、お問合せフォームの方をご利用ください!って話でした!お問合せフォームは、仕事の依頼以外にも全然使っていただいて構わないです〜!というのをお問合せフォームの方にも書いてきました。

ので、作品のご感想なども、人に見えて欲しくない方は、お気軽にご利用下さい…!

 

今回は要件のみになりますので、こちらで失礼いたします。

実はホームページ運営、最初だけ勢いが良くてすぐに飽きる可能性も危惧していたのですが、どうにか3ヶ月くらいは続いていて良かったです。引き続きこのホームページを育てていこうと思っているので、よろしくお願いいたします…!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!