カテゴリー: お知らせ

メルマガを見れるようにしました/アイキャッチの設定・作字の投稿をしました/置物を値下げしました

こんにちは!渡邊野乃香です。

また今回はお知らせ的な投稿です〜前回クリームソーダを作った日記といいねありがとうございますの報告をブログに投稿した際は、いつもより沢山反応があって嬉しかったです。ありがとうございました!またなんかくだらない日記的なものも投稿します!私が投稿したいので!

というわけで今回のお知らせです。

メルマガを見れるようにしました。

メールアドレスを登録してくださった方には、更新が溜まった際などに、メールマガジンを配信し、お知らせしています。せっかく頑張って書いてるので、出来れば色んな人に登録して欲しい〜!と思っているのですが、「どんなメールが届くのか分からない」と登録もしづらいだろうな〜と思い、メールマガジン(最新のもの5通文)を、ホーム画面から見れるようにしました!

こちらのホーム画面の下方に、「更新通知・メールマガジン配信履歴」とあると思うのですが、そこの日付横の水色になってるタイトル文字をクリックすると、メールマガジンの内容が見られるようになっています。

見てもらえれば分かると思うのですが、結構気合入れてメールを打っています。文章を打ち始めるとついダラダラ長くなっちゃうだけともいう。

今のところは、記事や投稿が3~5個くらい溜まった時にまとめてお知らせしています。今後そのペースを保てるかどうかはやる気次第ですが、あんまり頻繁にお知らせして「うぜぇ〜〜」ってならないように…というのは気をつけています。

配信履歴の更に下にメアドを入力してメールマガジンを登録できるところがあるので、もしよければ登録してみてください〜!

アイキャッチの設定・作字の投稿をしました

このHPは画像メインのサイトにも使えるように工夫されたテンプレートを使用して作っているのですが、ずっと「記事に投稿した画像の何枚目の画像がサムネイルで表示されるのか分からないな…」と悩んでいました。しかし、最近気づいたのです。「アイキャッチ画像」というのが個別に設定出来て、そのアイキャッチ画像がサムネイルの一覧に表示される…!らしい、と。

「アイキャッチ」というのはアニメのCM前後とかに表示されるのしか知らなかったので、サムネイルに表示されるのもアイキャッチて言うんだ〜ほえ〜と勉強になりました。

というわけで、記事中に1枚しか画像がないイラストなどはいちいち設定する必要もないのですが、記事中に複数枚画像があり、また今までサムネイルに選ばれた画像が微妙だった作品たちを、まとめてアイキャッチを設定する…という作業をしました。

特に、本やグッズの一覧ページと、作字のページ…を見やすく改善したので、よかったら覗いてみてください。

いちいち前どんなだったかは思い出せないと思いますが、サムネイルが並んでるのを見て「へ〜ええ感じやん」と思っていただけたらそれだけで嬉しいです〜!

それと、作字のページのアイキャッチ画像を登録するののついでに、作字作品をまとめて投稿しました!今まで一部の作品しか投稿出来てなかったので…

こうして見ると結構作ったな〜と思います。

最近あんまり作字が出来ていないのですが、こうやって見ると結構私の作字ええやん…となったので、また作りたいと思います。

置物を値下げしました

宣伝的な投稿になっちゃうな〜と思ったのですが、私の作品なので私が宣伝するのが一番やろ!と思うので、最後にちょっと聞いていってください〜オマケ的に。

BOOTHで販売している、これらの置物を、値下げしました!50~75%くらいはOFFしました。

特に売れる気配がないので、現在私の部屋に飾っているのですが、儲かる儲からないどうこうよりも、「せっかくなら他人の部屋に飾ってかわいがって欲しい」「他人の手に渡って欲しい」という気持ちが強くなったので、値下げすることにしました。

置物って立体物なので、なんか絵よりも更に「存在感」というか、「生きてる感」を感じてしまい、他人にかわいがって貰えたら幸せだろうなぁ、と思ってしまって…

 

私のBOOTHトップページはこちら

黒猫と張子犬のミックスちゃんの販売ページはこちら

植木鉢から出てるタコ足の販売ページはこちら

植木鉢から出てる魚の販売ページはこちら

 

です。ちなみに値段はどれも一緒です。

もし気にいるものがあれば、家に迎えてかわいがってもらえると嬉しいです。

 

 

そんな感じ!今回の投稿はそんな感じです〜

最後まで読んでくださりありがとうございました。近頃急に寒くなりましたね。私の自室は熱が籠りやすく、例年10月半ばまでくらいは冷房をつけているのですが、そろそろ…そろそろつけなくても良さそうかな〜となっています。気分は早いもので、私はもうコタツを新調する算段を立てています…出来ればカーペットも新しくしたいです。欲しいもの沢山〜!!

季節の変わり目ですが、皆さんも寒暖差にはお気をつけて、ご自愛してお過ごしください。

それでは〜ありがとうございました!

2023/10/4 渡邊野乃香

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

出来ることの一覧・ご依頼についてのページを新しくしました。

せっかくホームページを作ったのと、今後デザインにもっと力を入れていきたいのもあり、出来ることの一覧表と、ご依頼方法、また参考価格の表を、新しくさせていただきました。

今までSNS(主にTwitter)に載せることを想定して作っていたので、横長の画面を真ん中で分割したものを使っていたのですが、今回ホームページに載せることをメインの使用として想定して作ったので、思い切って縦型にして、スクロールして見やすい構造にしました。前は左右で1枚の横型長方形だったところを、それを解いて縦型の長方形にしたので、画像の数が単純に倍…になることは想定していました。しかし、全部合わせてイラレのアートボードが19も出来てしまい、(19枚の画像になったということです。)あまりにも多い…!!!ってなりました。作るのに丸一日かかりました。どうにか丸一日で出来たとも言います。

出来ること一覧のページはこちら

依頼方法・参考価格についてはこちら

です。

今までどちらも合わせて1つのページだったところを、今回あまりに画像の数が多くなりすぎてしまったため、1つのページにするとページが重くなりすぎる&見る側にもヘビー、ということで、「出来ることの一覧」のページを新しく増やしました。

せっかく作ったので、人から依頼がある時に役に立つといいなと思います。この労力…少しでも報われて欲しい…!!

そんな感じです〜もし私に何か依頼しようかなとか、こいつ結局何しとるやつなんだ、と思ったら、この2つのページを覗いて「へ〜」「ほ〜」って思っていただけたら幸いです。

それでは〜!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

このサイトのサイト名を変更しました・活動のロゴを新しくしました/似顔絵のご依頼を受けました

サイト名変更しました・ロゴを新しくしました

サイト名を、「oi汰デザイン室」へ変えました。これは私がデザイン業で開業届を出すにあたり考えた屋号で、でもまだ仕事を沢山受けてるような実態があるわけではなく、まずは形から…の開業届なので、その時点でホームページの名前を屋号にするのなんか照れる…はんずかしぃ…(雅マモル風)と思ってて。その話を友達にしたら、「照れてる場合じゃないよ。屋号に変えたほうがいいよ」と至極真っ当な意見をもらったので、やっぱそうか〜と思い、まずはホームページの名前から変えることにしました。

それに伴い自分の活動用にロゴも制作しました。

これは正方形に近いバージョンですが、縦型、また横型、さらにロゴに込めた意味などは、こちらのページにまとめてあるので、そちらを見てみてもらえると嬉しいです。

いつも思うのですが、こういうデザインの意味とかって割とこじつけっぽいところ大きくて面白いですよね…私は「おせち具のげんかつぎの意味みたいだな」と思ってしまいます。でもそういう意味込められてるんだ〜って人のデザインを眺めるのはとても好きです。

これをホームページの一番上のタイトル部分や、またバナーにも使用しようと思ってたのですが。

実際にサイトのタイトルとしてロゴを登録してみたのですが、ビジネス的な面で使われることを考えて、至って真面目に制作したので、このサイトのちょっとかわいらしい感じと合わずちぐはぐしてしまい、どうしよう…ってなってるとこです。シュッとさせすぎた〜いや名刺に使ったりビジネス面で使うことを考えたらやっぱシュッとしてたほうがいいだろうなと思って明朝体を使ったのですが、このサイトのデザイン自体も私の絵も結構ポップな感じなので、難しい話ですね…TPOというか…

バナーに使おうにも、同人サーチサイト用のバナーってめちゃくちゃ解像度低いので、この文字だと細すぎて潰れちゃうし、シンボルマークも潰れちゃって、ダメでしたね…諦めて丸ゴシック体を使いました。

今はサイトのトップはとりあえずで、作ったロゴとかではなく屋号の名前が文字そのままで表示されるようになっていますが、このままいくか、雰囲気合わなくても作ったロゴを使うか、もしくはサイト用のロゴを新しく作るか…に関しては、考え中です。もうちょっとゆっくり考えます。

 

 

ご依頼で似顔絵を制作しました

掲載許可をいただいたので、実績一覧の方に掲載させていただきましたが、ご依頼をいただき、似顔絵を描かせていただきました。

実績一覧のページはこちらです。

これからまひるのつき読書会の活動をしていく際に使うということでご依頼いただきました。

まひるのつき読書会について詳細は、

note Twitter instagram

といった感じで色々投稿されてるようなので、ぜひ覗いてみてください。名古屋で読書会を開催なさっているようです。

ご依頼をいただけるのは嬉しいですねぇ…近いうちに、依頼用の絵のタッチや値段などを一覧にした表も、新しく作り直そうと思ってるので、さらにご依頼の方法が分かりやすくなるといいなと思っています。

自分の作ったものが人の役に立つのはね…嬉しいよね…!!

最近やってたことについてはそんな感じです。

このホームページのブログ・お知らせ欄、今まで結構ちゃんとしたお知らせでしか記事を更新してなかったですが、今後もうちょっと個人的なちょっとした内容でも投稿していいのかな、投稿していこうかな、と思っています。イメージとしては、まだSNSじゃなくて個人サイトが主流だった時代のブログみたいな。

最近の話だと、ずっと目玉焼きは醤油派だったのですが、最近目玉焼きにウスターソースをかける美味しさに気づいてしまいました。なかなか侮れないですね。ハマってます。

そんな感じで、マイペースに更新していけたらいいなと思っていますので、気負わずに見守っていただけると嬉しいです。

それでは〜!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

サイト制作の経緯/サーチサイトに登録しました/画像を軽くしました

サイト制作の経緯

こんにちは。

このサイトは出来てまだ1ヶ月ほどで、絶賛育て途中なのですが、覚えてる今のうちにサイトを作った経緯、作り方について覚書的に記しておいた方がいいと思い、今この記事を書いています。

このサイトを作ろうと思ったきっかけは、こちらの記事にも書きましたが、前使ってたwix というホームページ制作サイトが、容量がいっぱいになっちゃって、これ以上画像を追加するなら月2000円以上払わなくてはいけない…となって。

月2000円払ってその分がペイ出来るほどホームページに効果があるわけでもなく、また画像の載せ方についても画像が増えて来るにつれて不満に思う部分が増え、いっそイチから作り直そう!となりました。

しかし何で新しいサイトをつくればいいか分からず、misskey.designという一時創作者限定のSNSで、ここならサイトを持ってる人も沢山いるのではと思い、質問してみました。そこで回答していただいた皆さんが使っているサイトを作る方法はブックマークして色々調べてみたのですが、wix のように知識がなくても、自分でサーバーを契約しなくても簡単に作れるタイプのサイトは、結局容量が増えるとwix と同じように月2000円とか、それ以上とか…のお金がかかることが判明。

そんな時、勧めてもらった中の一つにあったのが、doというサイトでした。創作・同人サイトを作るのを支援してくれるサイトです。

このサイト自体は、前Twitterでバズっていたのを見て知っていたのですが、その時は切羽詰まってなかったので、「へーそんなのあるんだ。すごい。」くらいにしか思ってませんでした。しかし、今回は切羽詰まってたので、「ここも見てみるか…」と思い、Wordpressが何かも知らない状態でこのサイトを覗いてみました。

その結果、初心者におすすめのレンタルサーバーのまとめや、初心者におすすめのサイト構築方法(難しさレベルの説明まで)、またWordPress専用の同じ管理者さんがやってる派生サイトや、WordPress用のテンプレートまであり、至れり尽くせりで。

な〜んにも分からなかった私は、このサイトとテンプレートを頼りにWordPressでサイトを作ることを決め、月500円ほどのサーバーを契約し、独自ドメインを取得し、分からないことはいちいち検索し記事を読んで調べ、説明の専門用語が分からなくてまた調べたりしながら、プラグインを入れたりアクセス解析をしたりしつつ、サイトを作ってきました。

絶対にこの「do」というサイトなくしては私のホームページは完成してなかったので、めちゃくちゃ感謝してます。

先先代のホームページは単なるTumblrで、次はwix で、その次がこのサイトで。段々パワーアップしてるというか、自由度が高くなっていて、出来ることも増えて楽しいです。

引き続きこのサイトを育てつつ、楽しんでいこうと思います。

サーチサイトに登録しました

このサイトを、創作系サーチサイトに登録しました。

サーチサイトというのは、個人サイトを登録したら検索出来る…というもので、昔は沢山あったのですが、今はかなり減ってる…という印象です。私は年代的には本当に小学生〜高校生くらいの見る専だった時代に個人サイトを通っており(古めのジャンルにハマったのもあり)その時はランキングとか相互リンクとかフォレストページとかを頼りに好きなジャンルのサイトを探していました…懐かしいですね。

登録したサイトは上と同じくdoというサイトのこちらのページを参考にしました。

まずコンパスリンク。次にLony。それとECHOES 。上に書いたdoさんの記事を読めば分かると思いますが、ほぼ記事に書かれてるところにそのまま登録しました。

自分なりに他に創作サイトのサーチサイトを探してみたりもしたものの、あまりに「いにしえの…」という見た目、内容をしているところが多く、それが悪いわけではないのですが、同人サイトと言うよりもクリエイターのポートフォリオサイトといった方が近く、本名でやっている、私のサイトを、そういったサーチサイトに登録していいのか分からず…あとあまりにも「いにしえから変わってません」みたいな見た目してると、なんていったらいいか分からないけどちょっと不安になるので…

そういったところを入れても、今サーチサイトってあんまりないんですねぇ…SNSの時代になったから仕方ないのかもしれませんが、もっとあってもいいのになぁ…とは思います。

サーチサイトに登録した感触としては、サーチサイトから来てくれた人結構います!嬉しいです!

多分登録したばかりで、新着のところに表示されるので、目につきやすいのもかなりあると思います。ですのでこの数の人が来てくれるのがずっと続くわけではないと思いますが、嬉しいのは嬉しいので喜んでおきます。踊っちゃお。

サーチサイトはそんな感じです〜個人サイト運営してるって感じがしてかなり楽しいですね。現場からは以上です。

画像を軽くし、読み込み速度を早くしました。

画像中心のサイトの性質上どうしても仕方ない部分はあるかと思いますが、サイトの読み込み速度がかなり遅いみたいだったので、画像を軽くするプラグインを導入し、画像のファイル形式を変えて、サイトのページを軽くしてみました。

少しでもサイトが見やすくなってるといいなと思います!

 

 

かなり長くなっちゃった。今回はそんな感じです。読んでくださりありがとうございました。

ずっと目玉焼きには醤油派だったのですが、最近ウスターソースをかける美味しさに目覚め、ソースばかりかけて食べています。

皆さんもお元気にお過ごしください。それでは〜!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新通知システム(メルマガ的なもの)を追加しました!

こちらのホームページに、記事や絵が更新されたらメールに通知するシステムを追加しました!

色々なwordpressのプラグイン(なんかホームページをカスタム出来るアプリ的なものだと思ってください)を試しては分からん〜なんじゃこりゃ〜私はアナログ人間なんじゃ〜となりながら、どうにか追加しました。

こちらの更新通知システムは、ブログが更新されたら自動でメールがいくようなものではなく、テンプレートなどは作れるものの、メルマガ的に手動でメールを送信するものみたいです。

ですので、しばらくHP放置しててまとめて更新するよ〜みたいな時に何回も通知がいっちゃったりとか、さらにブログなどの文章は通知行くけど絵を更新しても通知行かない…などの画像中心のサイトではあまりメリットのない更新通知などにならず、私が「最近見てほしい絵投稿したな〜」とか、「大事な告知があるからメールしよ」といった感じで、ウザすぎず適度な頻度で送れる…はずだと思っています。私の匙加減次第って感じです。

このホームページの下部に、メールアドレスを入力出来る欄を作りましたので、こちらから申請していただけましたら、更新通知を送信させていただきます。

新規更新が気になるよ〜って方はよろしくお願いいたします。導入するの頑張った(何も分からなくて空回りしたとも言う)ので、少しでも申請があるといいな〜と思ってます。何卒〜!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

検索エンジンに引っかかる設定にしました/デザイン・れもにゃ・ラクガキのページを増やしました。

2023/09/15

タイトル通りですが、なんと今まで設定をしていなかったせいで、検索エンジンで引っかかる仕様になっていなかったらしく。自分でgoogle検索してみて気付きました。今までwordpressの編集画面からホームページ入ってたから気付きませんでした。せっかく作ったのに、検索しても全く出てこないからびっくりしました。

設定を変えたので、しばらくしたら検索したら出てくるようになるはずです。

また、作品一覧のページに、デザイン、れもにゃ、あとラクガキ・習作のページを追加しました。

これは今後力を入れていきたいデザインのアピールと、あと最近生まれたキャラクター「れもにゃ」の作品が現在6作品ほどあり、まとめた方がいいなと思ったこと。また、もっと気軽にホームページにも作品を投稿したいことから、ラクガキ・習作のページも作りました。

ホームページというとどうしてもかしこまってしまいがちですが、なるべく軽い気持ちで、気楽に投稿して行けたらいいなと考えています。

よろしくお願いいたします。

 

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

COMITIA145に出店します。

COMITIA145

2023/9/3(日)

東京ビッグサイト東4・5・6ホールで開催

コミティアは、一次創作限定の同人誌即売会です。

公式HPはこちら

( はじめてお越しになる方は公式HPをよく読むことをオススメします。)

 

私は、友達のきみえちゃんと、「ひきこもり隊」というサークル名で参加します。

スペース番号はく05b

配置ホールは東5

です。

私は音楽のプレイリストをイメージした架空のCDジャケットを集めた風のイラスト本と、エッセイ漫画まとめ本の2巻を新刊として持っていく予定です。

久しぶりの東京のコミティアでワクワクしています。

よろしくお願いいたします!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!

ホームページ引っ越しました。

2023/8/5に、このホームページをオープンし、新しいホームページへの引越しを終えました。

ちなみに古いホームページはこちらです。

前はwixというサービスを使っていたのですが、段々ストレージを圧迫してしまい、以後新しく画像を投稿するには毎月2000円以上払わなくてはいけない状況になり、そんなの無理…!というのと、最近Twitterの動向がおかしく、ネット上にちゃんとした自分の城が欲しい…!となって、HPを引っ越すことに決めました。

このホームページはWordPressというシステムを利用して作ったのですが、なかなかに大変でした。でも気にいるものが出来たので、今後少しずつ育てていこうと思っています。長く使えるホームページになるといいな!と思っていますね。

2023/8/13

送信中です

×

※コメントは最大500文字、10回まで送信できます

送信中です送信しました!