タグ: 機能

2023/11/13 トップ画面に手を加えました/プロフィール欄を少しいじりました/短歌ゾーンが増えました。

こんにちは!渡邊野乃香です。

このHPの中で、いくつかいじったところがあるので、備忘録も兼ねて記録しておきます。

トップ画面に手を加えました

このHPのトップ画面(こちらですね)を多少いじりました。

どこをいじったかと言うと、一番大きな点は、作品のカテゴリごとの新規投稿6投稿までをサムネイルで見られるようにしました。

今まで、カテゴリ全体の新規投稿18個のサムネイルが表示されているだけで、各カテゴリについては文字が書いてあって、それがリンクになっていてそこから飛べる…という感じでした。しかし、それだとどのカテゴリにどんな作品が載っているのかがそもそも分からず、どのリンクをクリックしていいのか分からないという問題点がありました。更に、1つのカテゴリの更新が多すぎた場合は、他のカテゴリのものが埋もれてしまい、なかなか見える場所に表示されないため、見つけてもらいにくい…というところが勿体なかったです。

そのため、カテゴリごとの新着作品をサムネイルで表示することで、ビジュアル的にどのカテゴリが気になるか分かりやすくし、色んなジャンルの作品を見てもらえるようにした…つもりです。出来てたらいいな。

他には、細かい点になりますが、ウィジェットを多少いじりました。

ウィジェットというのは、なんかサイトの下とか…横とか…にちょろっとある、ページが変わっても表示され続ける部分です。

今までそこには各SNSのアイコンを押すと私のアカウントに飛べるものと、私のロゴマークを入れていたのですが。そこからTwitterを削除しました。アカウント消しちゃったので。

さらにサイト情報と、fediverse(分散型SNSのこと。mastdonとかmisskeyもこれです。)でフォローできるこのサイトのアカウントを表示するようにしました。フォローボタンを押せば、そのままfediverseでこのサイトをフォロー出来ます。フォローすると、このサイトに更新があった時に自動で投稿がTLに流れてくるようになるので、更新通知的な使い方が出来ると思います。

サイト情報は、他の方の個人サイトで見かけて、「カッケェな…」と思い入れることにしました。こういう「個人サイトです!!」というのに弱い…世代なので…やりたくなっちゃって…

ちなみに今Misskeyの方で相互リンク貼ってくださるフォロワーさん募集してるので、近々相互リンクのコーナー出来るかもしれません。ワクワクするねぇ…!!

それと、サイトの説明兼私の軽い自己紹介的な文章を少し追加しました。今までちょっと不親切だったかもなと思い…

サイトのトップに軽い自己紹介を入れるのも、他の方の(サイト情報とは別の方です)サイトを見て、いいなと思って取り入れることにしました。

プロフィールをいじりました

少しですが、プロフィールの文章を変えました。それと、SNSのリンク欄で、今使っていない、アカウントを消したり更新停止をしたりしたSNSには、その旨を書きました。飛んでから「なんで更新してない/アカウントがないの!?」ってなったら申し訳ないと思い…

プロフィールの文章、はじめましての人の目に触れる場所ですし、自我を出しすぎてキモくなっても嫌だ…でも簡素すぎてあたたかみがなくても嫌だ…というバランスが難しく、何を書くか迷いました。またなんか急に「この自己紹介キモかったかもしれない…」とか「自分のやってることが前と変わったな」と思ったら書き直すかもしれませんが、しばらくこれでいきます。

短歌欄が増えました

今まで文章の更新はこの「ブログ・お知らせ」しかなかったですが、短歌のコーナーを増やしました。超絶初心者なのでドキドキしていますが…まぁ個人サイトに趣味で載せてる分にはあたたかい目で見て欲しいです。

半年くらい前からMisskeyで時々短歌を詠んではTLに流してたのですが、せっかくだしHPにも載せるかぁ、と思い…。作品をまとめる意味合いでのHPというのも強いですし、もう恥ずかしがらずに作ったもの全部載せちゃお、と思いまして。

とりあえず今は、今までMisskeyに流してた短歌をいくつかまとめたものを1つ投稿しています。今後も思いついたら増えていくと思います。なまあたたかい目で見守っていただけると嬉しいです。

 

 

今回は以上になります。

最近作品は投稿していたものの、文章は少し静かめでした。特に書きたいこと、書かなきゃいけないことがない時はまぁそういう時もあります。また何か投稿したくなったら、投稿しにきますね。

少しずつHPを育てていくの、めちゃくちゃ楽しいですね!自由度高い〜!他人様のサイトを覗きにいったりすると、刺激をもらえることが多いです。「私もここ真似したいな」が見つかることも多いので、そういう時は取り入れたりしつつ、サイトを育てています。引き続き楽しんでいこうと思います。

それでは失礼します!

2023/10/30 100♡ありがとうございます! とコメント機能とお問合せフォームの違いについて

こんにちは!渡邊野乃香です。

このHPにはいいね機能を実装していて、それがこういうブログの投稿や、作品の投稿の下部に表示される「♡」のマークなのですが。

それを押してもらった数が、累計100を超えました…!!やった〜!!!!

ありがとうございます!めちゃくちゃ励みになってます〜!人が見てくれてる痕跡というか…こんなSNSでもない、今の時代にHPという山奥にこもっている私の投稿を…わざわざ見に来ていいねボタンを押していってくださる方がいるんだな、というのがめちゃくちゃ嬉しいです!

ちゃんと受け取っているよというか…押してくださってるの伝わってますよというのを伝えたかったので、このことを投稿しておこう、と思いこのブログを書くことにしました。ありがとうございます!!

 

それともうひとつ。今まで特に使われていなかった、ブログや作品の下部に表示されてるコメント機能と、またお問合せフォームからのお問い合わせが、最近はじめて使われることがありまして。

とても嬉しい…!!のですが、このお問合せフォームからのお問い合わせと、コメント機能の違いを、今までどこにも書いてなかったことに気がついたので、ここに記させていただきます。

各投稿についてるコメント機能は、こちらがコメントを承認すると、コメントの内容がホームページの下部に表示されてしまいます!すみません!

どうにかコメントの内容を非表示に出来ないか色々調べてみたのですが、コメントを受け付けるコメント欄ごと非表示にする方法は沢山出てきたものの、コメントをもらった上でそのコメントを他人から見えないようにする方法は全然分からなくて…私の力不足です…

ので、コメント欄から入力するとコメントが他の人にも見えますよ…という注意書きをどこかにしたかったのですが、コメント欄はもうそれでセットになってて、テンプレートの一部なので、私の技量ではいじれず…多分いじろうとするとプログラミング的なあれが必要になってくるんだと思います。私には無理です。

というわけで悪あがきとしてここに記しておくことにしました。Twitterなどもリプは他の人からも見えるものなので、私が気にしすぎなのかもしれませんが…でも恥ずかしいって方もいるだろうな〜と思い…

既にコメントくださった方は、コメントした記事の下部にのみ表示されております。すみません…もし「他の人に見えて欲しくないよ〜」って方は、お問合せフォームの方をご利用ください!って話でした!お問合せフォームは、仕事の依頼以外にも全然使っていただいて構わないです〜!というのをお問合せフォームの方にも書いてきました。

ので、作品のご感想なども、人に見えて欲しくない方は、お気軽にご利用下さい…!

 

今回は要件のみになりますので、こちらで失礼いたします。

実はホームページ運営、最初だけ勢いが良くてすぐに飽きる可能性も危惧していたのですが、どうにか3ヶ月くらいは続いていて良かったです。引き続きこのホームページを育てていこうと思っているので、よろしくお願いいたします…!