タグ: 日記

2024/7/28 グッズ制作会議

こんにちは!渡邊野乃香です。なんでもないブログを更新するのはちょっと間が空きましたが、みなさまお元気でしたでしょうか。

また当落が出て出ることが確定したら改めてお知らせしますが、秋の名古屋コミティアに申し込みました!

これやで。というね。

名古屋コミティア公式サイトはこちらから見れます。一応リンクをね。開催は2024/9/29(日)になります。

もし受かったら作りたいものはもう決まってて、そろそろ制作をし始めるのですが。Bicolor Bouquetの2巻と、カレンダーを…出せたら良いなと思ってまして…。もし落ちてても、カレンダーだけは、別の場所になったり、通販のみになったとしても、年内にどこかで出せたらいいなという気持ちで動いていきます。

で、本みたいな紙もの系は(印刷費が足りなくならない限りは)優先順位が高く作るつもりがあるのですが、グッズどうしよう〜って思ってて。グッズの方が優先順位が低いので、印刷費が足らなかったら何も作らない可能性もあるのですが、でも何作ろうか考えてるだけで楽しいよな〜

ということで、今回はグッズ会議!です!

8年作家活動してて、色んなグッズを作ってきて、なんとなくどのグッズが売れやすいか、また自分にあっているか…などの傾向が掴めてきたため、それらを自分用のメモがてら記事にまとめようかな…と思ってこれを書いています。

これから書くグッズについてのあれこれは、全部私の作品の場合であって、他の人も同じとは限らないことと、ここで作りたいと発言したからといって希望であり確実に作れるとは限らないことだけご了承ください。(印刷費の予算とか…制作期間とか…納期とか…色々あるからね。)

まず作りたいもの


・教室ダイバーのポストカード

この絵…2年以上前?の絵だから、このサイトには載せてないかも。「教室ダイバー」ってタイトルの絵で。我ながらいい絵。

これのポストカード、以前刷った分が売り切れたので、刷り直したいな〜と思ってます。

私の場合ポストカードって大抵「もっと少部数でいいのに、小部数で刷ると1枚1枚の値段がバカ高くなるから仕方なくまとまった枚数刷る」もしくは「最小ロット(これより多い数なら印刷の依頼を受けられますよって数)が〇〇枚だから仕方なく〇〇枚刷る」って感じで、絵柄を増やせば増やすほど枚数が増えていって、ポストカード屋さんになってしまい、売り切れるってことはほとんどないのですが。この教室ダイバーは売り切れまして…。すごいなぁ。

何年か前の絵ですが、やっぱり今見てもいい絵だし、好きだと言ってもらえることも多いので、刷り直せたら良いなぁ…と思ってますよ。

というわけで次!


・夏彩のポストカード

夏彩というのは、このサイトのトップ(2024年7月現在)にもなってる絵

これです。これですね。

これのポストカードを…刷りたいなぁと思っています。

この絵、コミティアなどのイベントでポスターにすることも考えて描いたんですよね。女の子がこっちを向いてるの、「絵の中の人と目があうイラストは人を惹きつける力がある」みたいな話を…聞いたことがあるから、というのもひとつの理由としてあります。というわけで、もし名古屋コミティアでこの絵をポスターにするなら、その絵が買いたいよね…となると思うので。刷りたいです。

8月からはじまる名古屋の「夏想杳」という展示に出している絵でもあるため、そちらにもポストカードを送っているのですが、そちらは当時のお財布事情と納期や送料などを考慮した結果、印刷所で刷ったものではないため…お財布に余裕がある時に、印刷所で刷り直せたらいいなと思っています。

次!


・カフェ柄メガネ拭きの再販

カフェ柄メガネ拭きというのは…

これです。ペン画で描いたカフェメニュー柄のメガネ拭き。これも売り切れちゃったんですよ。

この間の名古屋コミティアを売り子さんとして手伝ってくれた学生時代の先輩に、「あれ売り切れちゃったの?また買いたかったのに」と言われて。そうなんですよね〜と言うと、「あれ使いやすい柄でいいよね。男女や年齢を問わずに使えて良かった。」と言われ。

そういえばこのカフェ柄メガネ拭き、私が作家活動始めて、グッズを売ったりしはじめて、かなり初期の方に作ったものなんですが。高校生の頃通ってた画塾の先生(SNSで繋がってた)が画塾の先生3人の分をまとめて買ってくださって、画塾の先生3人で使ってくださってるという…。そしてそのまとめて買ってくださった先生は、奥さんがこのメガネ拭きを袋状に縫ってくださったようで、それに老眼鏡入れて胸ポケットに入れて持ち歩いてるんですよね…。もう何年も前に作ったやつなのに、いまだに使ってくださってて。

画塾の先生は3人ともおじさん(というかおじいさん寄り)なのですが、確かに私のグッズの中でおじさんやおじいさんでも使えるものって割と貴重かも、と思い…。その観点がなかったので、めっちゃいいこと教えてもらえたな〜ってなりました。

自分のアカウントへのアナリティクス(アクセス解析)などが見れるサイトやSNSなどは時々アナリティクスを眺めたりしているのですが、私の絵を見てくださる層って、女性6:男性4、メイン年齢層20~30代(以上)って感じで。それくらいだと、「若い女性以外は使いにくいグッズ」しか作らないのもったいないですよねぇ。もうちょっと幅広い層が使いやすいグッズを増やしてもいいのかなと思いました。

カフェ柄メガネ拭き、前の柄のいい部分を踏襲しつつ、同じ雰囲気のものを今の画力でリメイクしてまた作り直せたら一番良いな〜と思っています。実現出来るかは謎ですが、出来たらいいな〜!

次!


・海柄メガネ拭き

海柄というのは、この柄です。

これこれ。この柄のグッズ、いままで紙のしおりと、ノートを作ってて。それが結構売れ行きが良く…。しおりは4柄のものを同じ数作ったのですが、明らかに海柄が一番売れています。猫の柄とかが売れやすいのかなと思ってたので、海柄の方が売れていてびっくりしています。

リング綴じのノートも、原価の関係で1冊800円というノートにしては高めの値段で売っているのですが(中にも柄があるので許されたい)それでもお手に取っていただけて残りが結構少なくなっており…。それで「もしかして…需要ある!?」になったので、メガネ拭きも作れたら良いなぁ〜と。メガネ拭き、お財布に優しい値段で作れて、優しい値段で売れるため、気軽に作れるのがありがたいです。印刷所さまさま…。

さきほどの「性別や年齢を問わない使いやすさ」の話ですが、それで言うとこの柄も老若男女問わず使いやすいタイプの柄なのかなぁ…と思っています。水彩で描いた花とねこちゃん柄などはどちらかというと女性向けで、作る時もそれを意識して作ったのですが。確かにそういう柄よりはペン画の色数の少ない柄というのは、性別や年齢問わず使いやすいですね。そして海やカフェはそれ自体を好きな人も多いですし…。


グッズを色々使ってて思うのは、グッズになると「購入した後、それを使う」という要素がくっついてくるなということです。

例えばポストカードは「飾る」「見る」、同人誌なども「読む」「見る」で、「使う」ものではないので、他人の目を気にせず、自分の好きなものを買いやすいです。割と私の少女をメインモチーフとした同人誌でも、買って行かれる方は幅広いです。もちろん男性もいますし、パッと見意外な人が買っていってくださることもあります。

しかし、同じ紙ものでも、しおりになった途端「使う」になるんですよね。「使う」には、「自分が使う」のと、「自分が使ってるところを人に見られる」の両方があり〜〜だから「使いやすさ」が関わってくるんですよね。同じイラストグッズでも、服などのアパレルアイテムになると特にそれが顕著だなと思います。「それを使っている自分が、他人にどう見られるか」も結構買う時の重要な判断材料になってくるんじゃないかな〜と。

なので…「イラストそのものが好きかどうか」と同じように、「使いやすいかどうか」が関わってくるんですよね〜〜むずかしいところ。


自分のグッズ全体の傾向と分析

私のグッズ、前から「気軽に買える値段の紙もの」が一番売れるな〜というのを実感しておりまして…。例えば、しおりやポストカード、シールなど。あとはグッズじゃないけど、同人誌(本)が特に売れやすく。

逆に、「高めの値段のもの・”使う”系のもの」はどちらかというと売れにくい傾向があります。例えば服やポーチ、アクリルグッズ系など…

これにはいくつか理由がある気がしていて…。

まず当たり前ですが安い方が買いやすいということ。特に元から私の絵を好きでいてくれた人ではなく、イベント会場ではじめて見つけてくれたとか、展示会場の物販で「あ、いいかも!」と思ったとか、そういう時は安めの値段の方が買いやすいですよね。そういう時は500円以内くらい、高くても1000円以内くらいが買いやすい値段の基準なんじゃないかな〜と感じています。

同人誌も、イベントではじめて見つけた人が買いやすい値段の上限は1000円くらいかな〜と感じています。2000円する同人誌を作ったこともありますが(しかも3冊も作ったことある)ほとんどの場合元から知っててくれた人が買っていく気がしている…。特に漫画などはイベント会場でじっくり立ち読みもなかなかしづらいですし、2000円の同人誌を初見の人がパッと買うのは割とハードル高いですね。でもこの前の名古屋コミティアで、1冊2000円するエッセイ漫画の1巻と2巻を「へ〜エッセイ漫画描いてるんですね〜。じゃあこれください」ってセットで買っていったお兄さんがいてびっくりした。すげぇ〜。そういうこともたまにあります。

あと多分私の絵は紙の方が絵がバエるんだと思う。特に透明水彩の絵はその傾向が強いです。水彩の絵って、どちらかというと「繊細」「情報量が多い」なので、グッズに印刷するよりはポストカードや同人誌で見たいのかもな〜と思ったり。「使う」というより「鑑賞する」に向いてる絵なのかもなと思っています。特に背景込みやテーマも込みで完成されてる絵も多いので、そういうものは鑑賞向きの傾向が強いのかな〜と思います。

それと服やポーチが売れにくいのは値段が高いのに加えて、単純にあんまりイベントで出してないから!なぜならスペースがないから!服とかポーチはデカい!デカいんよ!特にTシャツ〜!デカすぎる。なかなかTシャツを置くスペースの余裕があるイベントってなく…。Tシャツ屋さんに全振りでもしない限り、Tシャツを同人誌即売会とか…展示の物販とか…で置くのは厳しい。作る時にあんまりそこらへん考えてなかったのですが、今後は「売りやすさ」も考えてグッズを作ろうと思っています。売る時の値段に加えて、スペースをどれくらい幅取るかとか、壊れやすくないかとか。例えばアパレル系はもう置くスペースないのを学習したから作らないですが、マグカップとかも作らないと思う。マグカップは自分用に1個だけ作ったことがあって、とてもかわいく出来て大変愛用しているのですが、イベントなどに持ってくことを考えると…売る用では作らないかなぁ。まず嵩張る、そして割れる心配がある、の2重の心配事。何作っても1回のイベントですぐに在庫がなくなるような人気者でもない限り、結構厳しいんじゃないかな〜と思います。

 

それらを踏まえて、作りたいもの後半戦!いくぞ〜!


・ステッカー(柄は未定)

今上記のことを書き連ねていて、余裕あったらそのうちステッカー作ろうかな…となりました。今思いついた。

「シール」は作ったことありますが、「ステッカー」は作ったことない。何が違うかと言うと、シールは耐水性ではない紙とインクを使っているグッズです。私の場合、印刷所でA4くらいのデカめのシートに印刷されて納品されたものを、自分でダイカット(絵柄の形に合わせたカット)をして、フレークシールなどにして売る…というやり方をしていました。

シールは値段が買いやすいのもあり、割と売れ行きが良かった思い出…。特に大学生の頃の学園祭みたいな、若い子がお客さんで多い時は売れやすかったな。

でもカットしてあるものを1枚ごとに印刷してもらう「ステッカー」としてステッカーを作ったこと、実はなくて…。ステッカーとシールだと紙質も違います。ステッカーの方が強い。耐水性だったりするし。

ステッカーを作ったことないの、なんとなくステッカーにストリート的な…カッケェ〜イメージがあって、自分の絵柄とあうか分からなかったから、というのもちょっとありまして。でもさっき自分のグッズの傾向と分析を書いてて、この理論からいくとステッカーめっちゃ合いそうじゃん、ってなった!ので、少ない枚数・少ない絵柄からでいいので、ちょっと刷ってみたいです。チャレンジしたい〜!

作りたいもの候補に入れておきます。

次!最後!


・アクリルキーホルダーなど、アクリルグッズ

これはちょっと注釈つきで作りたいものです。

さっきの傾向と分析では多く語らずにこっちにとっておいたのですが、自分のグッズの傾向からいくと、アクリルグッズはどちらかというとそんなに沢山売れるわけではない傾向があり。しかし、過去に試行錯誤をしながらアクリルグッズを出してきた結果として、なんとなく傾向が掴めてきたので、ここにメモしておきます。

まず、透明水彩で描いた絵をアクリルグッズにするのは、結構考えて作る必要があるなと思いました。過去に作ったもので、20cmx20cmの透明水彩のイラストを5x5cmくらいのアクリルキーホルダーにしたところ、1つも売れなくて…(;o;)自分なりに理由を考えてみたのですが、まず原画がそれなりにデカくて、しかも透明水彩という繊細なタッチの絵であるところを、ちっちゃいアクリルキーホルダーにしちゃったので…元絵のいいところが潰れちゃったのかなと思いました。これはポストカードにした方が元の絵のいいところが出たかな〜とちょっと後悔しました。

他にも水彩の絵をアクリルグッズにしたこともありますが、そちらは逆にサイズがデカくて、単価が高くなってしまったのもあり、売れ行きはあまり芳しくありませんでした。

水彩の絵をアクリルグッズにしている方も勿論いますし、私も水彩が好きなのでそういうグッズも買って持っているのですが、そういう方と私の違いは何〜〜!?と思うと、絵柄なんかなぁ…。でももしかしたら、私の水彩絵前と比べて格段に上手くなってるので、今作ったら売れたりするんかなぁ。う〜む、謎。

しかし私の絵のアクリルグッズが全て売れ行きが悪いかというとそうではなく、過去に作ったちっちゃいアクリルスタンド

これこれ。本当に昔に作ったやつ。確か4cmくらいのちっちゃいやつで、コピックで描いたのですが。これは作ったやつほぼ全部売れました。1個500円、マージン取られる場所では700円くらいで出してた気がします。小学生〜高校生くらいの女の子に買ってもらえることもあり、なんか嬉しかったです。

あと本当に最近作ったやつ2つ

これもごく少数しか作ってないですが、ちゃんと売り切れました。これはいつもアクリルグッズを作っているところより安めの印刷所さんに頼んだので、値段も抑えられて良かったです。

手に取ってくださった方は、イベントでたまたま見て…というよりは、元から私の作品を知っていてくださった方が多い印象でした。通販で購入したこのアクキーをカバンにつけてイベントに来てくださった方もいて、すごく嬉しかったです。

 

こういうのを踏まえると、アクリルグッズにするならある程度ポップでパッキリした絵で作る方が私には向いてるのかもな〜と思いました。あんまり繊細な絵向きではない。(夜ふかしアクキーとクリームソーダアクキーは、それを踏まえた上で作りました。)

自分がアクリルグッズ好きなので、また作りたいな〜!とは思っているのですが、もし作るなら

・安い印刷所を探すなど、売る際の値段を下げる努力をすること

・アクリルの質感と相性のいい絵のタッチを考慮すること

アクリルグッズって結構素材自体が高めなので、高い印刷所使うと本当に売る時の値段がバカ高くなってしまう…のは過去作ったものから学習したので、そこは気をつけたいです。

あと色んな画材使うマンとして、画材やタッチである程度絵を用意する時点でアクリルグッズ向けに寄せる必要はあるかなと思いました。やっぱり私の場合、水彩よりデジタル絵の方がアクリルグッズには向いてる気がしました。逆に水彩はポストカードとか向いてる。

それでいうと、「夜ふかしアクキー」みたいな、作字とアクリルグッズってめっちゃ相性いいなと思いました。作字って色数少なめだし、絵みたいに複雑じゃなくてパッキリしてるし、書かれてる文字の内容次第では、買った人が自分の思いの主張としてのアピールも出来る。アクリルキーホルダーとか、Tシャツとかアパレルみたいな、日常使いするもので、シンプルな作品が映える場所にめっちゃ向いてるなと思ってます。

なので、結論!!

・作字のアクリルキーホルダー

・ポップな質感/買いやすい値段のアクリルグッズ

が今作ってみたいアクリルグッズになります。

 

以上!!!!!!


全然いつものことですが、長かったな…長くなりました。

今回のブログは以上です。名古屋コミティアに申し込んだこともあり、今作ってみたいグッズのグッズ会議でした。

制作資金が無限にある訳でも、販売スペースが無限にある訳でもないため、自分のお財布や他のグッズの減りと相談しながら、少しずつ作っていくことになると思っています。でも今考えている作りたいグッズをまとめて整理したかったので、書けて良かったです。

名古屋コミティア、受かってるといいな〜〜!まぁまずはグッズよりも本やカレンダーの方が優先なので、そちらの制作を頑張ります。そう思うとこの記事は大分先走ってますね。うおお〜〜グッズまで手が回るように、とりあえず必要なものを1枚1枚描いていきます。8月は激⭐︎制作期間になる予定です。HPにもモリモリ絵があがるといいなと思っています。

このサイトも、8/5に1周年を迎えます。記念絵など、なにかしらのお祝いが出来たらいいな〜と思ってます。

そんな感じかな〜

あ!左下のいいね(ハート)ボタン押していただけると、読まれてるな〜と実感できて嬉しいので、もし良ければ押してってください。

というわけで!長々と失礼しました。渡邊野乃香(oi汰)でした。

暑い日が続きますが、皆さん熱中症や夏バテなどにお気をつけてお過ごしください。涼しくしてね。

それでは〜!!

Misskey個人鯖引越し後半年超え日記

こんにちは。渡邊野乃香です。Misskeyではoi汰(おいた)でやってます。

いつの間にやらMisskey個人鯖へ引っ越して半年経ったので、その所感を書いていこうかな…と思い今書いています。と言ってもなんかタメになる情報を提供する系の記事ではなく、個人的なブログ(日記)にするつもりなので、そこだけよろしくお願いします。

とりあえず、まずこの2つの過去の記事のリンクだけ置いておきます。

Misskey個人鯖(1つめ)を建てた時のブログ

Misskey個人鯖(2つめ)を建てた(建て直した)時のブログ

よかったら読んでみてください。

Misskey個人鯖とは

まずMisskey個人鯖とはなんぞや…の人もいるかと思うので、軽〜く説明します。

MisskeyというのはSNSの1つなんですけど、「分散型SNS」と言って、1つじゃないんですよ。色んなサーバーがあって、別のサーバーの投稿も見たり反応したり出来る…という。例えばTwitterからinstagramの投稿を見ていいねしたりフォローしたりすることは出来ないじゃないですか。別のSNSだから。でもMisskeyやMastodonの範囲内(合わせてFediverseと言います)内に建ってるサーバーなら、自分のいるサーバーじゃなくても相互に交流が出来るわけです。

サーバーを1つの星とすると、fediverse内の他の星とも星間交流があって、大元の「宇宙」の部分で繋がってる…みたいな…こう…そういう感じです。

で、サーバーにもよるんですけど、Misskeyのサーバーって個人運営なところが多いんですね。大きいサーバーでも、個人が建ててサーバー代払ってくれて、それを使わせてくれてる…みたいなところも多いです。サーバーを建てるためのプログラミングコード自体はオープンソースと言って公開していくれてるので、サーバー代が払えるなら、誰でもサーバーが建てられちゃいます。詳細は公式がまとめてくれてるので、興味ある方は覗いてもらって…。ちなみに私はXserverVPSで、月1500円くらいかな?払って自分のサーバーを運営しています。

あ!今更ですが、個人サーバー、略して個人鯖です。通称です。

あと最後にもう1つだけMisskeyの特徴を…今まで言ってきたのは、・分散型SNSなところ ・個人運営(が多い)ところ の2つですが、もう1つデカいのは絵文字が使えるところです。

例を出すと…

Misskeyのスクショですが…こうやって文面にも絵文字が使えるし、リアクションにも絵文字が使えるようになっています。楽しい。

Misskey個人鯖で失敗したこと(レアケース)

まずはじめに、2 つめの個人鯖を建てる時に1つ失敗したことがあって、それは以前MastodonにしていたアドレスをそのままMisskeyのアドレスに転用したことです。「oita.blue」というアドレスが気に入っていたため、新しいアドレス作らずに、使ってないMastodonの個人鯖潰して、これをMisskeyに使お!と思っていたのですが…予想外の障壁があり…。

こちらのバグが出てしまい…。(仕組みわからんちんなので、私の解釈であってるか謎ですが)要約すると、MastodonからMisskeyに同じアドレスを再利用して、同じアカウントIDでアカウントを取った場合、連合(繋がってる仕組み)で不具合が出てしまい、以前繋がっていた人がフォロー出来なくなる…フォローしようとしても永遠に申請中になる…というものです。

そんなの知らないよ〜!?になったのですが、もうアカウントも作っちゃったしサーバーも作っちゃったし、やり直すのはな〜になり、結局私は2つのサーバーの管理人さんに、配送停止(繋がれない設定になってるの)を解除してくださいという旨の連絡をしました。なぜかその2つ以外のサーバーは大丈夫でした。なんなんだろう。

結果配送停止を解除してもらったのですが…。私は去年12月にフォローしていた人のデータをインポートして、新しいサーバーでもフォローしようとしてたんですね。それがこの不具合で一度フォロー申請したのをフォローボタンを一回押し直し、解除してからもう1回申請しなくてはいけなくなってしまったため、インポートがあまり意味がなくなってしまいました。結局自分の記憶頼りという…。

ので、フォローしてる人の数は結局一番多かった時期の半分くらいになってしまいました。misseky.designの方が多かったので、RN(リノート/リツイートのMisskey版)で作品が回ってきたら「あ!この人前のアカウントでフォローしてた人だ!」って気付いてフォローする…みたいなのをちょこちょこやりながら、前繋がってた人を少しずつ取り戻してった感じです。

Misskey個人鯖の良さ

それ以外は、個人鯖めっちゃたのし〜〜〜〜〜!!!自分しかいないから、気楽!!と思いながら日々過ごしています。

Misskeyってタイムラインがいくつかあって、ローカルタイムライン(LTL)というのが、そのサーバーにいる人全員の投稿が流れてくるタイムラインで、そこが一番そのサーバーの空気感、特色が出るのですが。LTL、自分しかいない!!気楽!!

空気が澱んだりとか、気まずくなったりとか、あとLTLで皆が一斉にひとつの話題について言及しだすのとか…そういうのがつらいなと思ってしまう時があったのですが、そういう点では個人鯖はめっちゃ気楽です。マイペースに運用出来るというか。あんまり人目に怯えなくていい感じはある。

逆に言うと、拡散性は高くないので、宣伝とかしたいならその時だけでも大きめのサーバー行ってした方がいいかな〜とはちょっと思いました。

私は最近、Misskey.ioに、作品を載せるためだけのアカウントを作りました。コミッションサービスのSkebとMisskey.ioが連携したため、SkebがやりたくてMisskey.ioに絵だけ載せるアカウントを作ったのですが、一度絵が伸び始めるとめっちゃ拡散されるところはクソデカサーバーならではの良さだなと思いました。個人鯖に載せてても見れない数の通知が来る。まぁそれはそれぞれの良さがありますね。

SNSはしたいし、人との交流もしたいけど、人が多いところが得意じゃない…あまり人に注目されたくない…みたいな自分には、個人鯖は合ってるのかな〜と思っています。ちょうどいいです。好きな人たちとだけ交流して、マイペースにSNSが出来ています。楽しいですね。居心地がいい。

あと絵文字も自由に追加できるので、好きな絵文字を自由に追加してます。他の方が作られたインポートOKの絵文字も、自由に追加しています。自分でも気付いたら絵文字300個以上作ってました。楽しい〜〜〜!!

個人鯖以外のアカウント

前述した通り、MisskeyやMastodonは色んなサーバーがあるので、私も自分のメインの個人鯖以外に、Fediverse内にいくつかアカウントを持っています。

私が実際に使ってみたサーバーの、なんとなくの使い心地を最後に書いておきます。どのサーバーも、そのサーバーが好きで使っているか方がいると思うので、悪い面は書かないようにしますね。良いなと思ってる部分を紹介します。

 

Misskey.io

Misskeyで一番大きいサーバー。Twitterから移住しようとする人がまず登録するのはここなイメージ。

大きいサーバーらしく、拡散力が高いのと、人が多いから1人1人の存在感が薄いのがいいとこだな〜と思っています。

えっちめな絵を描く絵描きが多いイメージがある。けど別にそれ以外の人も沢山いる。とにかく色んな人がいるのが良いとこ。

 

misskey.design

一次創作限定のMisskeyサーバー。一次創作やりたい人には向いてると思います。二次創作も、規約を守れば投稿出来ます。

割とNSFW(センシティブ)の基準が厳しめ(ユーザーが自主的にしてるのも含めて)なので、急にセンシティブな作品出てきたらびっくりするからワンクッション置いて欲しい〜って人には良い感じな気がします。私もそういうタイプなので。ワンクッション置きさえすれば、成人向けの投稿も出来ますよ。

絵描き多めですが、文字書き、ハンドメイド、音楽…など、色んな一次創作者がいます。

 

PrisMisskey

規模感1000人以下くらいの汎用サーバー。管理人の方が若くて、サーバーも活気があるイメージ。

管理人さんが凄腕なので、ここだけの独自機能が沢山あります。予約投稿も出来るし、投稿後の修正も出来るし、今はリアクション絵文字が4つまで押せます。(他のサーバーは通常1つまで)。あと絵文字が自由に追加できるので、絵文字数めっちゃ多い。

なんとなく絵描きが多いイメージある。みんながローカルタイムラインでワイワイやってる感じがします。わきあいあいとしたサーバーです。

 

Fedibird

こちらはMastodonですね。Misskeyとは違います。

LTLがないので、お籠もり向けというか、のんびりマイペースに運用出来ます。鍵垢運用もしやすいので、私は基本鍵にして投稿してます。見て欲しいポストだけ鍵を開けて投稿しています。気心の知れた人とだけ繋がって、のんびり…みたいなのがやりやすいです。

招待制なので、登録するには招待コードが必要になります。

 

そんな感じかな!

まとめ

要するに個人鯖楽しんでるよ〜!分散型SNS楽しんでるよ〜!という…それだけの記事だったのですが…。めっちゃ日記だな。まぁこういうのを書いておくと、あとで見返せて楽しいのでヨシとします。そういうこともね。

まだ個人鯖生活を始めてから半年ですが、今のところかなり居心地はいいため、このままいい感じに続けていけたらいいなと思っています。怪しいのはサーバーの容量だけですが…もし何かサーバーの容量やお金的に何かまずいことが起きたら、その時にやり方を変えるのを検討しようかなと思っています。が、それ以外はのんびり続けていけるといいな〜!

ホームページとMisskey個人鯖という…私は「インターネット隠居」と呼んでいますが、結果的に居心地はいいのでかなりヨシです。Twitterにいた頃も結局鍵垢に引きこもってたので、あんまり人目につきすぎるところより、これくらいがちょうどいいのかもしれないです。居心地の良さって大事なので…。

 

というわけで、今回はここら辺で失礼します。建て直した時のバグの話をどこかに書いておきたかったので、ようやく書けて満足しています。

また何かあればMisskeyの話も書こうと思います。最後まで読んでくださり、ありがとうございました!今後もマイペースにFediverseを漂っていこうと思います!

それでは〜!ありがとうございました!

2024/4/12 手帳話

こんにちは。渡邊野乃香です。

たまにはなんでもない話をしていきましょうね…ということで、書きます!手帳話。と言っても、手帳ライフを謳歌してるぜ!って話では全然なく、手帳を買いましたよ!というビギナー話です。

システム手帳欲しい欲

3月中ばくらいから、私は「システム手帳が欲しい!」の思いが止まらず、ショッピングサイトや人のブログを見て見て回って読んでネットサーフィンしまくる妖怪になっていました。

元となった原因は、こちらのnoteです。しょさん、Misskeyのフォロワーさんなのですが、システム手帳にこだわってらっしゃるようで、こういった記事を書いてらっしゃって。

 

この記事自体を書かれてたのも読んだのももうちょっと前(1月)なのですが、3月になってじわじわと…「欲しいかも」「んんーーー欲しい!!」の気持ちが強くなってきて。

最初はシステム手帳が欲しくて、色んなサイトを周り記事を見て色々調べて検討しまくりました。そうすればするほど、このしょさんのnoteがかなり有力情報なことに気付きました。自力で調べても、結局のところしょさんが書かれてるのと同じ情報に辿り着く…みたいなことを繰り返していたので、気になる方は是非読んでみてくださいね。

結局のところ私はシステム手帳は買わなかったのですが、順を追って語っていきます。

そして無限手帳検討時代へ—

まず一番最初に気になったのが「ダヴィンチ」の「ロロマクラシック」です。

公式サイトのリンクを貼っておくと、これですね。

本革のシステム手帳って、結構似たような見た目をしているものが多く。シンプルに表紙と裏表紙が革になってて、そこに差し込み型のベルトがついてる…みたいなものが多くてね。

その中でこのロロマクラシックはちょっと形に特徴があって、本みたいなバッグみたいなあしらいがオシャレ…と思って、惹かれたんですよね。

でも口コミ等を調べていて、難点だなと思ったのが「180度にペタンと開かない」こと。

うーーん、机に置いて書くときは開いて欲しいな〜〜と思い、ちょっと保留して、他の手帳を探すことにしました。ちなみにロロマクラシック、なぜかamazonで値段を見ると、他のとこで見るより何割か安いのでびっくりしました。理由は分からないので、もし買われる際は自己責任で…。

180度開く手帳がいいな〜と思い、「システム手帳 180度」などで検索すると、結局しょさんのnoteか、しょさんのnoteに載ってたメーカーの手帳が出てくる…という事態になりました。

しょさんのnoteに貼ってあるものと同じになりますが、私が「これもいいな〜」と思ったのを2つ貼っておきます。

LETS システム手帳

PLOTTER

かわいいですよね…かわいいんですよ…

そもそもの問題

でも色々調べていて、すごく現実的な問題が浮上します。

1つは「システム手帳ってそもそも値段が高い」こと、もう1つは「手帳を買っても続かないかもしれないこと」、最後に「書く時にリングが手に当たるのが苦手なこと」です。結構根本的な問題が3つ…

買うお金…は、買えないこともないけど、買うとなると結構他の部分を我慢して手帳にお金を使うことになり、そこまでして買うのって今の私には分不相応なのではないか…と思いました。それと、頑張れば買えないこともない…くらいの、自分にとって安くないお金を出して手帳を買って、それで結局続かなくて使わなくなったら泣くぞ…!?というのがあり…。

 

書く時にリングが手に当たるのが苦手なのは昔からずっとあって。学生時代は、授業で使うルーズリーフも、テフレーヌっていう、真ん中のリングがないものを使うくらいでした。そもそもシステム手帳ってリング綴じなので、私と相性悪いな…と思い至りました。

しかし、これは後々気づいたことなのですが…。1個だけ許しているリング綴じがあり、それがセプトクルールというメモ帳で。こちらのメモ帳、プライベートでも仕事でも愛用していて。使い終わったら同じシリーズの別の色を買って、また使っています。なんでセプトクルールなら使えるのか考えた時に、気付いたんですよ!ルーズリーフのリングが苦手なのは、紙とリングの高低差が大きいせいなんだな〜と。セプトクルールはメモ帳で、紙がたっぷり入ってるので、それであんまり紙とリングの高低差が気にならず、普通に使えるんだな〜と。

なので、リング綴じも、リングの径が小さめのものにするか、逆に紙のリフィルを沢山入れるかすれば、多分克服できる…!はず…!ですが、これに気付いたのはあとあとになってからですね。

も〜っと!手帳無限検討時代

なので、「お金」の問題から、今まであげたものと比べると、安めなシステム手帳も調べたんですよ。ないこともないんです。

ファイロファックス/ドミノソフト

(1番いろんな色をまとめて見やすいのがamazonなのでamazonのリンクを貼っていますが、アフィリエイトではありません。)

ファイロファックス/クリップブック

 

システム手帳の中ではカジュアルラインな2つで、ポップでかわいいですね。色も沢山選べる。

でも相も変わらず、「180度開けるか」に関しては結構怪しい気がしました。口コミを調べても、開けると言ってる人と開けないと言ってるひとが両方出てきて、どっちを信じればいいの〜〜!?ってなりました。

 

システム手帳ではないですが、

トラベラーズノート

もかなり有力候補でした。本革でかわいいね。リフィルがリング綴じじゃなくてノートなのも良いな〜って思いました。スケッチブック用の紙とか、水彩紙とか、絵描きにも嬉しいリフィルもある。色のついたクラフト紙とかもあって、それにカッコよくボールペン1本で激うま絵描くイケイケ絵描きになりたいよ〜〜!

 

ここら辺で私は、「システム手帳を買う前に、システム手帳をどういうふうに使いたいのか考える必要があるな」ということに気がつきました。そもそもの話ね。

それを考えた時に、自分が使いたいのはスケジュールを書くのではない。メモはセプトクルール使ってるので、メモでもない。絵のラフや案出しは自由帳使ってて、事足りてる。じゃあ何…!?と思ったら、「日記」というか、「やったこと記録手帳」なんだなと気付きました。

私はすぐに自分が何をしたかを忘れてしまうので、過去にやったこと何も覚えてないんですよ。特に制作のスケジュールとか、一応スマホのスケジュール帳にメモってますが、メモり忘れたりとか、ざっくりとしか記録出来なくて。

お出かけとか病院みたいな未来のスケジュールは、「スマホで通知してくれる」のに慣れてしまったので、もうスマホ以外では出来そうになくて。そうなると、過去にしたことを記録する役割を、アナログの手帳に担ってもらうのが良さそうだな、となり…

1周回った

そこで、「もういっそ普通のスケジュール帳買って、そこにその日にやったこと書いてくのもありだな」となりました。急展開〜〜!?

 

そこで検討したのは、まずは

ほぼ日手帳

私が今更いうまでもない有名さですが…。月間、週間、1日1ページ、の3つが揃ってるのはかなり珍しいです。カバーも色んなものがあり、かわいい〜〜!!

値段は決して安くはない…が、システム手帳と比べるとまだ…うん…って感じの価格ですね。

結局ほぼ日手帳は買いませんでした。理由としては、「ページの下に糸井重里さんの名言が毎日ついてるのが嫌すぎる」のと、「おまけページがいらんすぎる」からです。

そもそもシステム手帳がいいな〜〜と思ってた理由の1つに、「自分の好きにページが構成できるから」というのがあり。スケジュール帳の苦手なところの要素がさっきあげた2つに集約されてて、そういうところが…!!んぐぐ…!!となってしまったので、ほぼ日手帳は候補から外しました。もっとシンプルなのがいいよ〜〜

 

「シンプルなのがいい」と思った時に行き着くのは、そう、ここですね!

無印良品のスケジュール帳

シンプルだしお財布にもめちゃくちゃ優しいのですごい!全てが必要最低限だし、機能美って感じでめっちゃいいな〜と思いました。

特に却下する理由もなかったのですが、ネットショップが売り切れてたし、無印良品があるとこ行く機会があるのもちょっと先だから…くらいの理由で買わなかった気がする。「今すぐ手帳欲しいよ〜〜」の気分だったので。(衝動で生きてるので…)

最後の選択

で、最終的に行き着いたのが

高橋書店

よく本屋さんに「手帳の高橋」って書いた帯つけてここの手帳が並んでるイメージある。ビジネス向けっぽい手帳。

マンスリー(月間)、ウィークリー(週間)、デイリー(1日1p)全部揃ってて、サイトの中での条件をつけた検索もしやすい。

私は最初「月間に加えて、見開き2pに1週間の予定が書き込めるA5サイズのスケジュール帳」にしようと思ってたのですが、条件にあう選択肢があまりなく…結局「見開きで1週間じゃ足りないかも…1日1pにするか」となり、1日1pなら手帳自体のサイズももっと小さくてもいいなとなり…。結局

torinco1

というこちらを買いましたね。長かった…ここまで…!!!

月間のマスの中が上下に分かれているところが決め手ポイントでした。上段に未来の予定を書いて、下段に実際にやったことを書こう、という算段。

 

通販で買って、届いてみてまず第一印象。「分厚っ!!」1日1pなので、それはそうですね。それはそうなんですが…あんまり持ち運びには向かないかもです。

あと分厚い故に、あんまりちゃんと180度開かない!!あんなに180度開くことにこだわったのに!と逆に面白くなってしまいました。今は本屋さんで、学生が勉強する時用の本やノートを開いておくためのどデカいクリップを買って、書くときは使ったり使わなかったりしてます。少しずつ開き癖がついてきたので、段々書きやすくなってきましたね。

実際に使ってみて

届いてみて1週間以上経ちましたが、今のところ毎日書き続けており、どうにか3日坊主は回避しています。ここまで熱量を持って「やっぱ書くのめんどい〜や〜めた!」とかなったら面白すぎますが、全然その可能性もあるのでこわい…。もしそうなったら笑ってくださいね。

月間のマスが上下に分かれているところは、そもそもマスがそんなに大きくなく、私の字もデカいせいで、あんまり意味がなかったです。未来の予定は書かず、普通に「その日やったこと」だけを書いています。

逆に買うときは「いらんなぁ」と思っていた、1日1pの方に載っている、タイムスケジュールを書ける棒の部分は大変役立っていて、何時から何時まで何をした…の記録をざっくりつけることが出来ています。嬉しいな〜

 

手帳の中身は、あんまり手帳デコとか絵を描いたりみたいに、かわいくして人に見せるつもりはなく…。やることを増やすとそもそも続かなくなるかもしれないので、必要最低限の使い方だけしていこうと思っています。ペンも黒しか使ってないので、かなり地味な中身になっています。

ペン、書き味はシャーペンよりもボールペンの方が好きなのですが、消せないのが難点…と思っていた時に見つけたこれが良すぎたので、これも紹介しておきます。

無印良品/こすって消せるスリムボールペン

私が買ったのは黒なのですが、黒というより「濃いグレー」って感じで、色が優しくて良いです。消せるから予定の書き直しも出来るし、あとペン先を出すノック部分が側面についているので、カバンの中で間違ってペン先が出てインクドバドバ…みたいな事件を回避出来るのもめっちゃ嬉しいですね。書き味もサラサラしてる。

あまりにも求めてたもの過ぎて、次は同じシリーズの別の色か、もしくは同じシリーズの3色ボールペンを買い足そうかな〜と思案しています。

まとめ

書き始めたらあまりにも長くなって笑っていますが、これが私の手帳大検討カーニバルの全てです。まとめとくと自分でもあとで読み返せるのでね。

現在新しい手帳9日目です。「途中で使わなくなったらどうしよう」を危惧して、安めの手帳にしましたが、もし、もしこのまま丸1年手帳の習慣が続いて、「手帳を買ったら投げ出さずに使える」ことが確信出来たら、その時に憧れのシステム手帳を買おうかな〜と考えています。少しずつ、少しずつね。何事も一気には出来ないですからね。

今4月で、ちょうど手帳の時期なので、これを読んだ方も、よければ紙の手帳を検討してみてくださいね。紙には紙の良さがあるのでね…

手帳を買う時は、まず「何に使いたいかを考える」から始めた方がいいな〜というのが今回気づいたポイントだったので、皆さんも使いたい目的にあった手帳を探してみてくださいね。

 

あ、最後に、記事の下にあるハートのマーク(いいねマーク)を押していただけると、「お、読んでくれた人がいるんだな〜!」と思えて嬉しいので、もしよければ押していってください。

 

というわけで、書きたいことは全部書いたので、ここら辺で失礼します〜!こんな長い記事を最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

4月、この時期に何か新しいものに手を出すの、オススメなのでね。

ではでは!ありがとうございました!

2024/4/12 名古屋港水族館へ行きました!

3月末に、絵描き友達と一緒に名古屋港水族館へ行ってきました!

名古屋港水族館、行ったのは多分名古屋の美術予備校で行った遠足以来です。その前は高校の遠足。東海地方の遠足の場所としては定番かも…?でもそうなると本当に8年ぶりとかで、覚えてる場所もありつつ、覚えてない場所や変わってる場所もあり、新鮮で楽しかったです。

昼前に集合して、お昼ご飯にオムライスをいただいてから、名古屋港水族館へ入って行きました。

3月にしては結構暑い日で、服装に困り、薄いシャツ+ジャケットとパンツのセットアップで行ったのですが、昼頃には既にあつあつになってて、ジャケットを脱ぎつつチケットの列に並びました。春休みの時期だったので、お客さんの数も多くて…!特に小さい子を連れた親子と、カップルの方が多く、ほ〜水族館ってそういう客層なんだ〜と「なるほど」と思ったのを覚えています。

 

まず名古屋港水族館で一番の目玉とされている、シャチ!

入り口に入ったらまずいきなりドーーーーン!!とシャチがいます。

こんなに近くで見れるの!?ってくらい近いし、それ故にデカさも実感します。水槽のアクリル越しに見る分には「デカい!もちもちむちむちしてる!かわいい〜〜!!」ってなるのですが、絶対に海の中で会ったら死を覚悟するだろうな〜と思いました。

でも本当に水槽の中のシャチはかわいいんですよ…すごいむちむちしてて、友達が「うちの猫みたい」と言ってたのは笑いました。本当にむちっとしてるんです…

かわいい〜〜

すぐ傍の水槽にイルカもいましたが、こちらもむちむちしててかわいい…。

あとどちらもサービス精神がすごくて、めっちゃ水槽の側の近くに寄ってきてくれるんですよね。多分人が見てることは分かってて、敢えてやってるんだろうな〜アイドルのファンサだな〜と思いました。

今回普通に友達と遊びたいのというのに加え、「作品の資料写真を集めたい」というのがあって。色んな写真を撮りまくってしまいましたね。

骨格標本とか模型とかも沢山飾ってあって、うっっひょ〜〜〜描いたら楽しそう〜〜〜と思いながら、色んな角度から撮影してしいました。

鯨の骨とか鯱の骨とか、(一次創作お絵描き)オタクが好きなやつじゃんね…ありがたく撮らせてもらったので、また近いうちに描こうと思います。

他にも、自分が海の中や水の中の絵を結構描くタイプの絵描きなので、「うわ〜〜めっちゃ綺麗!!描きたい〜〜!!」という景色が沢山見れて、楽しかったです。

特に水の中特有の、水に光があたったところの水紋やきらめきがこんなに綺麗に見れるのは、水族館くらいなのでね…。「美しいなぁ…」と思いながら、色んな写真を撮りました。自分はそんなにリアルに描写するタイプではないのですが、少しでも何か活かせるものがあるといいな〜と思います。

あと友達と水族館行くと、単純に楽しいね!!ってなりましたね。なにか見たときに感想を言い合ったりして、そういうのも嬉しかったです。

写真もうちょっと載せますね。

イワシの大群とか…(正直美味しそうだよね…と友達と話してました)

タコって本当にツボに入るんや…!!とか。

上に水槽があって、魚が泳いでるのを下から眺められる場所があったのですが、本当に水がキラキラして美しくて、自分が海の中に入って上を眺めてるみたいな気持ちになれました。

 

海の場所や生態ごとに展示されている場所も多く、「〇〇の海ってこんな感じなんだ」「オーストラリアの生き物、でか!」など話しながら見てましたね。この写真は多分珊瑚礁の海です。

 

あとクラゲ!ライトの光が変わるたびにクラゲの色が変わって、綺麗でした。

海の生き物全般好きなのですが、クラゲは特に好きなんですよね。海の中では絶対に会いたくないですが、水槽越しに見る分には美しくて大好きです。英名が「jerry fish」な名前の通り、食べたらゼリーみたいで美味しそうだな…とか思いながら見てますが、多分そんなことはない。でも名前つけた人も同じこと思ったんじゃないかな。

 

あと名古屋港水族館のすぐ傍に「南極観測船 ふじ」という船があり、今は博物館として船の形のまま中身を公開されていて。こちらも行きたいという話で水族館に入った時にこちらも入れる共通チケットの方を買っていたので、こちらも入ることにしました。

こういう感じで、船という形で港に浮いたまま、博物館として中身を公開しています。中に入るとちょっと揺れを感じるので、「おお…本当に海の上に浮いとるんだ…」となりました。

写真ちょっとだけ載せますね。

こういう配線たまらんよな…の写真とか

こういう廊下もたまらんよな…の写真とか。

手術も船内でしていたらしく、手術室の写真も撮ったり。

船の操縦室にも入れるので、船長気分を味わえたり。

「博物館」の名前の通り、当時の南極探査の厳しさや技術力などを味わえる解説なども色んなところにあるので、そこも興味深く見れました。

 

そんな感じで楽しい1日でした!!

最後にこの日に食べたもの載せていいか…この日、お昼ご飯、おやつ、夕飯、の3つを友達と一緒に食べ、全部外食だったので、スーパーチートデイでしたね。高いものは食べてないですが、全部美味しかったです。

お昼ご飯はオムライスでした。チーズとトマトソースのやつ。結構ボリュームがあり、お腹いっぱいになりましたね。

おやつは「すがきや」のあんみつ。水族館の近くにあったフードコートでデザート系のものがぱっと見すがきやしか目に入らなくて、「すがきやってなんで麺やさんなのに甘い系のものも出してんだろうね」と言いながら食べました。さすがに前よりは値段上がってますが、それでもまだ安い。

夕飯はサイゼリヤに行きました。

ピザとパスタとサラダとドリンクバーとスープとプリンを頼み、ピザとパスタとサラダは取り皿もらって半分こずつ食べて。かなりお腹いっぱいになり、豪遊しちゃったぜ…と思ったのですが、お会計見たら1人1300円でびっくりしました。こ、こんなに食べて…1300円!?!?

サイゼリヤ本当にお財布に優しくて好きです…。

ちなみにサイゼリヤの間違い探し、2人で8個は見つけられて、Twitterでバズってて答えを知ってたのが1個、ヒントだけ見て答えに気づいたのが1個で、10個のまちがいを…まぁ…まぁ…見つけたってことでええんちゃうか…!?となって、大分偉業を為しました。

 

おお…少しだけのつもりだったのに、めちゃくちゃ写真載っけちゃった…!!

そんな感じでね、楽しかったよ〜ってことが少しでも伝われば嬉しいです。

名古屋港水族館、見応えたっぷりのいいところなので、東海圏以外の人も、名古屋に行く機会があれば、是非見てみてくださいね。シャチのむちむちっぷりを味わって欲しい…!!

あと動物園と違ってイルカショーとか以外はほとんど室内で見るものなので、多少暑い季節でも見れるのはいいな〜と思います。涼しげだしね。なので、これからの時期にも、よければね!

 

というわけで、日記と自慢みたいな記事でしたが、満足したのでこれで終わります。大人になるとあんまりこういう「遊び」らしい「遊び」をする機会がないので、楽しかったな〜!ってなりました。沢山撮った資料写真も、ちょっとでも活かせるといいな〜と思います。

そういえば私のHPには「いいね」機能を実装してるので、記事下のハートをポチッとしてくれると、「あ、人が見てくれてる〜!」って思うので、もしよければ押してってくださいね。

ではでは失礼します!また創作に関係ないブログも書きに来ようと思います。私のHPなのでね。

それでは御機嫌よう〜〜!!アディオス!!

2024/2/17 近況報告/DTM/Bicolor Bouquet

こんにちは!お久しぶりです、渡邊野乃香です。

年が明けたくらいから、ブログの方をあんまりちゃんと更新していませんでしたが、いかがお過ごしでしたでしょうか。ブログをサボってたのは特に理由があったわけではなく、強いて言うなら制作をモリモリしていたせいで、文章を書くのにまで手が回らなかった、って感じです。

ブログ以外の作品の投稿はずっとしていたので、作品一覧を見れば何がしてたかは分かるのですが、目立ったものだけ載せていきますね。

まず、久しぶりにDTMをしていました!DTM!Desk Top Music!パソコンで音楽作ってたよってことです〜

前回のブログでも書きましたが、前回載せた1曲に加えて、2つ動画を出しました。前回載せた1曲と一緒にここに載せちゃいますね。

こんな感じです〜!

うしろ二つはチップチューンと言って、分かりやすく言うとファミコンみたいなピコピコした音楽です。そういう音が作れるプラグインを入れられたので、せっかくだしなんか作ってみよ〜と思い作った次第です。

VOCALOID6の試用期間は1ヶ月だったのですが、カバーとは別に1ヶ月でVOCALOID6を使った曲を2曲作れたので、十分活用出来たんじゃないかなと思います。

今現在は絵の方でやらなきゃいけないことだらけでDTMが出来てませんが、やらなきゃいけないこと片付けたらまたDTMをやるんだ…俺は…!

 

あと他にしてたのは、名古屋コミティアという一次創作オンリーの同人誌即売イベントに申し込んだので、そこで出す新刊の準備をしていました。これが結構忙しかった。

でも早め早めにやっていたら、まだ名古屋コミティアの当落が出ておらず、出られるかも分からないのに、新刊の入稿データがすでに完成してしまい…。早く作りすぎましたね。思ったより早く出来ちゃった。

受かってるといいなぁ。落ちてたらまた別のとこで新刊として出そうと思います。

そのために描いていたシリーズが「Bicolor Bouquet」と言って、お花と少女と透明水彩2色のシリーズです。

全部公開してるのでこのHPにも全部載ってますが、枚数が多いので特に気に入ってるものを数枚載せます。

こういう…こういうのが、今のところ全部で14枚あります。それらをまとめて本にしようと思っています。

デザインもかわいく出来たので、サンプル載せていいですか!?こんな感じです。

いい感じ…だと思う!

そんな感じで制作をしていた1ヶ月半でした。

 

あとはなんだろ…試験的にYoutubeに水彩のメイキング動画をあげたりもしていました。

Youtubeのチャンネルはこちらです。

1個メイキング動画を貼っておきます。今のとここんな感じのが全部で4本あります。素材だけ撮ってまだ編集してないやつとかもあるので、編集しなきゃなぁ。

そんな感じ…そんな感じでしたね。それなりに頑張っていました。

今後の予定としては、名古屋コミティアが受かってれば名古屋コミティアに出るのと、あと5月ごろに名古屋でまた何かあります。正式なお知らせはまだですが、そのうち出来ると思うので、よろしくお願いいたします!

 

というわけで近況報告終わり!ここ1ヶ月ほど私生活でどこか遊びに行ったりみたいなことがほとんどなかったので、作品の話したら他に話せることないですね。

あ、この間梅を見に行ったので、最後にそれだけ載せます。

ランチ食べて梅見て甘酒飲んで帰ってきました。めっちゃぽかぽかした日で、だんだん春も近づいてきているんだなと実感しました。冬が終わる足音がしますね。

 

というわけでここで失礼します!また何かトピックスがあればブログも投稿しにきますので、よろしくお願いいたします!

それでは失礼します〜渡邊野乃香でした!

2024/1/6 年賀状メイキングと、DTMについて

あけましておめでとうございます!!!

旧年中は大変お世話になりました。今年もよろしくお願いいたします。

 

というわけで渡邊野乃香(oi汰)です。3が日もあけ、仕事も始まり、そろそろお正月ムードも抜けてきたでしょうか。皆さんいかがお過ごしでしたか?

私は正月休みは美味しいものを食べたり温泉に入ったり、普通に「休み」を満喫し倒していたので、今更ですがここに挨拶に来ました。

今回は年賀状の絵のメイキングと、最近やっていたDTMについて書いていこうと思っています。

まず、年賀状の完成形がこちらです。年賀状単体のこのHPへの投稿はこちらになります。

というか2024年1月6日現在では、この絵をHPのトップ画像にしていて…!一度やってみたかったんですよ〜何かの記念に合わせてトップ画像変えるやつ!個人サイトって感じがして…良い…憧れてたんですねぇ…

しばらくしたらまた元に戻すと思いますが、お正月気分の間はこれでいきます。

というわけで年賀状のメイキングを載せていきます。

まず「ちゃんとラフを毎回3つくらい考えた方がいいのでは」と思い直し、ラフを3つ考えました。

鉛筆ざかざか描きのラフはもっとあったのですが、同じ縦型の枠ありと枠なしの2つ、それと横型を1つに絞りました。

横型は「縦型が終わって時間があったらこっちも描こう」と思ってたのに、結局時間がなくて描けなかった…。優先順位で言うと縦型の方が上なので、縦型の枠ありと枠なしのどっちが好きか、Misskeyでアンケートをとって。結果枠ありの方が圧倒的に票が入ったので、枠ありでいくことにしました。

 

このラフを、まずは線画にします。

ラフの線画を、もうひとつ丁寧にしたラフの線画を描きます。

それの上から、本番の線画を描いていきます。

これは女の子の分の線画が描き終わったとこ。

猫の線画も描き終わりました。

背景まで線画が描き終わりました。

ここから色を塗っていきます。

とりあえず全部をバケツで塗る。私はそういう手順でやってます。

着物の柄をブラシで塗ったあと、光の方向を決めて、光の当たる方からまず光を塗っていきます。私はレイヤーモードは「スクリーン」を使って光を描くことが多いですね。

なんか急に進んじゃった。ここの間残ってないや。

あとでメイキングのタイムラプス動画出すので、それで許してください。

やってることは基本的に、レイヤーモード「スクリーン」で光の描写(明るくする)、「乗算」で影の描写(暗くする)を描き込みながらくりかしてるだけなので、やってることは簡単です。

あとは線画にレイヤーをクリッピングして色を塗って、線画の色を面の色に馴染ませたりしました。

ここからは試行錯誤のターン。枠の色や背景の色を変えたり、加工レイヤーを沢山重ねたり、全体を「なんかいい感じ」にするために色々頑張りました。

間違い探しのようになってしまうので全部は載せませんが、この後着物の赤色を少し明るくしたりとか、枠の色を何色か試したりとかしました。わかりやすいやつだけ載せてみます。

枠の色紫バージョンとか。フォロワーに見せたら「ベージュの方が通常カードで、紫の方がバージョン違いのレアカード」と言ってて、面白かったです。

そんなこんなで完成〜

実際にお正月にMisskeyに投稿してみた感想

としては、お正月なのでみんなのお年賀絵がどしどし流れてくるのですが、それと比べると私の絵は埋もれやすいと言うか、色がおとなしすぎたかもな…と思いました。

色の調和が綺麗なのはいいところだし気に入ってるんですけど、1、2色だけでもいいので、「絵のフック」として、派手な色を入れるのにチャレンジしてみるのもありかな…と思いました。試してみるだけでもね。ありだよね。合わなかったらやめればいいだけなので。

でも「龍を猫じゃらしにする」のと、「猫を鏡餅にする」のアイデアは最高だったので、アイデアの良さは今後も磨いていきたいな…というところに落ち着きましたね。

 

と言う感じでした!最後にyoutube shortsに1分のメイキングタイムラプス動画をあげたので、それを貼っておきます。縦型なのでスマホで見た方がおすすめかもです。

OK!よし〜年賀状の話完!

最後に最近やってたDTMの話を…

年あける前くらいから、DTMに久しぶりに手を出していました。DTMって知ってますか。 Desk Top Musicの略で、パソコンのソフトを使って音楽作れるよ〜みたいなやつです。

昔VOCALOID(初音ミクとかのあれです)がやりたくて、CubaseというDAWソフトを買ったのですが。それで2023年久しぶりにDTMをしよう…!と思ったら、バージョンが古すぎて致命的なバグが出てしまい、まともに使えず…改善されることもないそうで…

仕方ない、アップデートするしかない…!と思ったのですが、アップデートの費用5000円がなかなか出せず、見守ること半年…ついにアップデート出来る…!と思い、した…!ところ、さらに最新バージョンが出ていたらしく、アップデート費用も6000円に値上がりしてました。が、どうにか新しくしました。

その結果、ひさしぶりにCubaseが使えるようになり、音楽が作れる!わ〜い!となり作ってみていたのが最近です。

しかし、私が持っていたVOCALOIDのソフトも古すぎて、もう最新のCubaseには対応しておらず…どうすればボカロが使えるの〜!?となったのですが、VOCALOID6の31日無料の体験版が出ていて。

私の好きな歌声の子はこの体験版には入っていなかったのですが、まぁ…とりあえず使ってみるか!で使ってみたら、めちゃくちゃ良くて。今までのVOCALOIDって、歌詞をベタ打ちしたら、自分で声色を調整して歌わせるしかなかったでんすが、VOCALOID6ってAIが自動で歌詞の声色を変えてくれるんですね〜!だから自分で調声しなくても、いい感じに歌ってくれるんですよ〜!すごい!

なので…これは私の好きな歌声の子(GUMIちゃん)のVOCALOID6も欲しくなっちゃいますね〜!高いが…2万円するが…今すぐは無理でも、いずれ買う気がします。欲しすぎるので。

というわけで、VOCALOID6の体験版が使えるうちに、DTMとVOCALOIDを使ってみよう!ということで、最近は曲を作ったりしてました。

それで、1曲作詞・作曲・動画を自分でやった曲を作ってみて、Youtubeとniconicoにアップしてみました。という報告を…このHP内の単体のページはこちらですが、ここにも載せておきますね。

動画…と言うほど動かないですが、1日で30枚ほど絵を描き、それなりに頑張りました…!ので、良かったら見てみてくださいね。

ちなみに古い作品ですが、自分のVOCALOIDの作品を集めた再生リストもあります。こちらになります〜!よければね。

 

書きたいことは書いた…!!というわけで、今回はここら辺で失礼します。

初詣でおみくじを引いたら「焦れば焦るほど空回りする。焦るな。」という旨の内容が書かれていたので、2024年はなるべく焦らないように気をつけていきたいなと思っています。

皆さんも自分のペースで生活してくださいね。新年早々色々起きてますが、皆さんがなるべく元気に健康に楽しい毎日を過ごせるよう祈っております。ご自愛してお過ごしください。

というわけで失礼します!2024年もよろしくお願いいたします!!

2024/1/6 渡邊野乃香(oi汰)

2023/12/21 Misskey 個人鯖引越し備忘録

こんにちは。渡邊野乃香(oi汰)です。

最近HPを更新してなくてすみません。何やってたんだと思われるかもしれませんが、タイトル通りMisskeyというSNSに個人サーバーを建てるために奮闘していました。それに手一杯で、絵を描いていなかったため、HPの更新がなかったって感じです。

いや〜大変だったな。今からざっくりと何をしたか書いていこうと思います。あまりにも愚かなことを沢山してますが、笑ってもらえると嬉しいです。

ちなみにこの記事はMisskey個人鯖を立てようとしている人のためのHow to記事にするつもりは全然ありません。そういう記事は私が書かなくても、もっと分かりやすく説明してくれてる人のものが沢山出てくると思うので。

この記事は、私のMisskeyをフォローしていてくれた人に何があったか説明するためと、普段このHPを見てくれてる人に対する説明と、自分が忘れないようにの備忘録を兼ねた、個人的な日記みたいな記事にするつもりです。

まずMisskeyとは

ミス廃にとっては今更かもしれませんが、Misskeyを知らずにこのHPを見てくださってる方もいると思うので、一応説明します。

簡単に言うと、SNSです。SNSのひとつ。最近 Twitterの動向が怪しい…ということで移住先として注目されていて、Twitterが何かやらかす度にユーザーが爆増し、そのうちのごく一部の人だけ定住し、その他の人は帰ってこなくなる…みたいな印象があります。使い心地としては、広くの人にウケるというより、狭く深くの人にハマる感じなのかな…と思っています。知らんけど。

特徴としては、まず分散型SNSなところと、個人運営なところ、そして絵文字が使えるところ…のこの3つが大きな特徴だと思います。

分散型SNSというのは、例えばTwitterのユーザーをinstagramからフォローすることって出来ませんよね。違うSNSだから。でもMisskeyやMastdon、最近だとThreadsも入りかけている分散型 SNSは、サーバーAのユーザーをサーバーBからフォロー出来る。MisskeyのユーザーをMastdonからフォローすることも出来る。そもそもサーバー(インスタンス)が色々あって、皆バラバラのサーバーにいるけど、お互い自由にフォローも反応も出来る…大元のところで繋がってる…みたいな感じです。(ざっくりとした理解)

今回私が「個人サーバー(通称個人鯖)」を建てられたのもそこが所以で、TwitterみたいなSNSだったら、個人でSNSを作っても私1人しかユーザーがいないなら誰も私の投稿を見れないので、あんまり意味がないですが、MisskeyやMastdonなら、私1人しかいないサーバーを建てても、よそのサーバーの人が私をフォローしたりノート(投稿)を見たり出来る…!という感じです。そしてMisskeyは誰でもサーバーを建てれるように作ってくれてあり(オープンソースSNSと言った気がする)、それで私も建てられた…って感じです。

個人運営なのもそうで、自分でサーバー代などを払うことになるので、だから自分でサーバーを建てることも出来る…って感じです。

絵文字が使えるのはこんな感じ

これがMisskeyの楽しいとこですね。一度絵文字が使える環境になると、Twitterのいいねだけだと物足りなかったり、全ての文章に絵文字が使いたくなっちゃいますね。楽しすぎるので。

個人鯖を立てようと思った理由

これは正直なところを言うと、元々メインのサーバーとして使っていたMisskey.designが、サーバーとして煮詰まってきた感じがちょっとあったからです。

サーバーが出来てしばらく経つと、アクティブなユーザー、また人気のあるユーザーや発言権の強いユーザーが固定されてくるんだなぁ…というのを最近ちょっと感じていて…ってところですね。でもミスデザが嫌いになったとかでは全然なく、ずっと大好きなサーバーで、引っ越さなければよかったなぁ…と今後悔しています(理由は後述します)。別に個人鯖へアカウントを引っ越さなくても、ミスデザにアカウントを持ったまま、新しいアカウントを作っても良かったんだよなあ…と。アカウント移行のことしか考えてなくて、そこに思い至らなかったんですよね。そうすれば良かった〜〜!!

あと個人鯖の自由さに憧れたところもありますね。絵文字好きなだけ追加出来るし、サーバーの利用規約も何もかも、自分の思い通り!憧れる〜〜!!本当にそれくらいの薄い理由で、個人サーバーを持つことを決意します。思い切りだけはいいんですよね…

実際に個人鯖を建てるために

まず下調べ。すると、「Misskeyでサーバーを建てるために」みたいな記事が沢山出てくるのと、一番上にMisskey公式が出してるサーバーの立て方が出てきます。何種類か立て方があるのですが、まず使われている用語からして理解出来ず、どの立て方がいいのか分かりません。

ので、まず全部のサーバーの立て方の説明を開いて読んでみるのと、誰かが書いた個人サーバーの立て方の記事をいくつか読み、めぼしいもののURLを保存(あとでめちゃくちゃ役に立つので、保存大事。)

そこから私が選んだのは、「さくらのVPS」と「cloudflare」を使って、bashスクリプトでMisskeyをインストールすることです。なんのこっちゃ。

VPS→仮想サーバー cloudflare→セキュリティのやつ bashスクリプト→魔法のコマンドを入れるとなんか自動でMisskeyをインストールしてくれるやつ

くらいの認識でOKです。

 

で、まずさくらのVPSの契約をし、人の記事を参考にclodflareでドメインを取得。それとDNS登録…と、そこまでは出来たのですが。Misskeyをダウンロードしようとして、Misskeyのbashスクリプトのやり方のページを見ると、「まずSSH接続して」と書いてある。SSH接続って…何…!?と思い、調べてやってみるも出来ず、さくらインターネットに問い合わせた結果、SSH接続の仕方を教えてもらい、そこでやっと接続できる。この時点で既に1日くらい経ってる(さくらの問い合わせが電話のコールバック予約するしかなく、すぐに解決しなかったので)

それでSSH接続し、これが出来ないあれが出来ない…とめちゃくちゃに調べながら、どうにかMisskeyをインストール出来た…。のはいいものの、「セキュリティのためにSSHポートを変更した方がいい」という情報を見て、SSHポートを変更する。した結果、またSSH接続出来なくなり、Misskeyが繋がらなくなる。

SSHポートというのはSSHの入り口みたいなもので、ポート番号がデフォルトで皆同じ番号に決まってるので、そのままにしておくとその番号からサイバー攻撃される…ってやつです。だからセキュリティ的に変えた方がいいらしい。

で、接続出来なくなったため、またさくらのコールバック予約をし、さくらのコンソールパネルからのSSH接続の仕方を教えてもらう。それでSSHのポート番号を正しいものに直した…のに、まだ接続出来ない。ここら辺から色々おかしくなった。

問い合わせしないと前に進まない…みたいなことが多かったので、この時点で4日くらい経ってます。

 

で、firewallというセキュリティをoffにするとSSH接続出来るようになることが判明したので、原因がfirewallだと分かった。ただ、どうすれば治るか分からない。問い合わせしても、サポート外らしい。困った。

ここで私は、「とりあえずfirewallをoffにして、Misskeyの引越しをしちゃおう」と判断する。今回の敗因。

なので「完璧に出来ましたよ」みたいな顔をしてMisskeyのアカウントの引越しをする。引越しをするとフォロワーに新しいアカウントをフォローした通知が行くので、「おいたさん個人鯖立てたんだ」みたいになる。今思うとちょっとお恥ずかしく…

そして、引っ越しが終わったあと、じゃあ今からfirewallの設定をしよ、と色々いじったり、サーバーへのつながりが遅かったので、さくらのVPSのプランをスケールアップしたりする。と、途端にサーバーに繋がらなくなる。何〜!?!?

私は「さくらのVPSをスケールアップしたせいかな」と思い、とりあえず一晩寝て待つ。が、起きても繋がっていない。ので、またメールで問い合わせをしたところ、「サーバー自体には繋がってるはずなので、サーバー内部の問題のはずです。そこはサポート外です。」と言われる。え〜そうなの!?どうすればいいの!?ってめちゃくちゃ困る。

ヒントみたいなものはくれたので、とりあえずコマンドを調べ、サポート内のログを見る。翻訳ツールで英語の意味を調べながら、1つ1つ、どこでおかしくなったのか確認。と、私がファイルの場所を変えたせいで、つながりが切れちゃいけないファイル同士の繋がりを切ったことが発覚。私のせいじゃん!!

ここで私はコマンドの取り消しをしてファイルの場所を戻せば良かった…!!!!と今になっては思うのですが、判断を誤る。

 

「OSの再インストールをして、最初からやりなおそ!!」と思う。ダメ、絶対ダメ。同じアドレス・ドメイン名でやれば、MisskeyのIDも変わらないし、引越しデータもそのままだろと思っていた。楽観的すぎる。のんきなんだよなぁ…

結果OSを再インストールして、よし!Misskeyも再インストールしよ!と思ったところで、気付く。Misskeyのサーバーの立て方のところに、でっっっっっっかく「一度使用を始めたサーバー・ホスト名では、データベースを作り直さないでください」って書いてある。う、嘘だろ…!?!?

ここらへんで、失った自分の個人鯖がもう二度と戻らないことに気づく。悲しすぎる!!

ダメって言われたのに一応インストールしたりして、でも二度と起動しなかった。あら〜

 

というわけで、フォロワー0から新しいサーバーを建て直さなくてはいけなくなる。この時点で1週間くらい経ってる。

元々使ってたさくらのVPSのIPアドレスを変えて、新しいドメインを取得して、サーバーを立て直す…という手もあった。でもそれをやるにはまたコマンドを入力し設定を変え…とやる必要があり、結構大変そうだった(やり方は調べたんですが)。私にはもう、そんな元気は残っていなかった…。

 

というわけで、新しいサーバーとドメインを契約しよ!!ってなる。さくらのVPSとcloudflareのお金はドブに捨てることになりますが、お金で解決出来るならする!!俺はもう疲れてるんだ!!ってなる。

その後結局Xserverに登録。Xserverは最初からMisskeyの様式があり、特に自分で何もインストールしなくても、Misskeyが構築出来る。

XserverでMisskeyを作った後、独自ドメインを取得し、それを使うことに。ユーザー画面にログイン出来なかったり、DNS設定にあまりにも時間がかかるな〜と思ってた(20時間くらい待った)ら、独自ドメインの方が初期設定が「レンタルサーバー」で使うこと前提になっていて、そちらをVPSに変更したら数時間でDNS設定が完了、そこからSSLを設定し、更にSSHのポート番号を変更し、どうにかMisskeyが運用出来るようになる…!!!と…!!!!言う感じです。長かった〜〜〜!!!😭😭😭

ここまで、1日4時間働き、4〜6時間くらいMisskeyの個人鯖構築と向き合い、10時間寝る…という日々を1週間続けました。あまりにも頑張った…!!お疲れ様、私…!!意固地な性格で良かった…!!諦めなければちゃんと出来るんだな…!!

まとめ

失ったもの

今まで獲得してきたフォロワー(見えないようにしてたので人数は分からない)

さくらインターネットに払ったお金(最低契約期間3ヶ月なので、3ヶ月分+初月は2ヶ月分)(6000円ちょっとくらい)

Cloudflareに払ったドメイン代(10ドルくらい)

時間×沢山

 

得たもの

新しい個人サーバー

個人サーバーの自由さ

プログラミング的な知識を少々

 

いや〜厳しい戦いでしたね…マジで諦めないのは本当にただの意地だった。諦めたらそこで試合終了ですよって安西先生が言うから…

本当に大変でしたが、どうにかこうにか新しいサーバーが出来て良かったです。

 

最後に新しいアカウントを貼っておきます。

こちらです。

もし良ければフォローしてみて下さい。ミスデザの時と同じく、絵+日常のアカウントにするつもりです。

 

はぁ…疲れた……

サーバーはこれから育てていくつもりですが、とりあえず1回休もうと思います。あまりにも:過酷:…

落ち着いたら独自の絵文字沢山作りたいな〜!

 

それではそれでは、こんなに長い投稿を最後まで読んでくださりありがとうございました!皆さんが良いMisskeyライフを送れるように祈っています。アディオス!!

2023/12/13 近況報告 体調を崩していた話&ちょっとお年賀絵の話

こんにちは。渡邊野乃香です。

最近…何日くらいだろう。1週間くらいかな。このHPに新作の絵があがってなかったのは、訳があります。ほっといても落書きを量産する私がしばらく絵をあげてなかったのは、別にHPに飽きて載せるのをサボってたわけではなく…シンプルに体調を崩してましたね〜

先週の火曜日くらいから鼻水が出、水曜日の朝には喉が痛く、木曜日に発熱(体温測ってないので体感の話)と関節の痛みがあり、金曜日に病院に行って…って感じでした。

病院でインフルエンザの検査をしてもらったところ、陰性でした。が、すでに発症から時間が経っていたので、もう治っちゃったのかもね〜とお医者さんには言われました。直近で家族がインフルエンザにかかっていたことと、風邪にはない関節痛や肩こりの症状が出ていたことから、私はインフルエンザだったのではないかな〜と思っています。インフルエンザって症状出たら早めに対処するのが大事らしいですね。何日か放置してしまい反省…

もう今は症状は喉の痛みに至るまでほぼなくなり、病院で出してもらった薬も今日くらいで全部飲みきり。ほぼ完治…ってことでいいかなと思います。そもそも喉の痛み以外は数日前から引いていて、体調的には全然絵も描ける感じでした。しかし、普段の持病の薬の時点で量が多いせいで眠気がすごく1日10時間寝ている中、今回体調崩したせいで薬が増し増しになり、1日12時間以上寝る日々が続いていて。1日12時間寝て仕事もしていたら、絵を描いて進めるのはかなり無理があるよな…という感じです。

でも年賀状の絵を少しずつ少しずつ進めていたので、ちょっと進捗を載せますね。

大ラフがこれだったものが…

 

線画とベースの塗りが終わりました。今はここから更に少しだけ進んでいます。

年賀状、辰年なのに、猫になりましたね…猫はかわいいから仕方ないですね…

今年は紙の年賀状を刷って出す気があまりないので、結構ゆったり構えています。かと言って油断しすぎるとあっという間にお正月ですが…お正月当日にこことMisskeyに載せられたら、それでいいかなと思っています。

 

それと最近、Misskeyでおひとり様サーバーへの引越しを検討していて、それについて色々調べたりしながら考えています。何言ってるか分からない方も多いかもですが、分散型SNSで、自分1人用のインスタンスを持とうとしています。これでも何言ってるか分からないかも〜既存の型を使って、自分1人用のSNSを持とうとしているってことですね。

詳しいことに関しては、またおひとり様サーバーへの引っ越しが終わってから書こうと思っています。技術的なことに関してはど素人で全然分からないので、もっと日記的な内容になると思いますが。

 

というわけで、近況報告としてはそんな感じでした。年内におひとり様サーバーへの引越しと、お年賀絵の完成が出来たら、花丸!!ってことにしておきます。

皆さんも体調崩されませんよう、ご自愛してお過ごしくださいね。

 

それでは失礼いたします〜ありがとうございました!

2023/12/06 作品の経年変化について

同じ作品を、時間が経ってから見返すと、全然見え方が変わる…ってこと、ありますよね。

自分の作品の粗が見え出すのもそうですが、他人の作品もそう。特にその曲を作ったミュージシャンと同じ年になってはじめて歌詞の意味が分かる、とか…そういう…そういう話です。

特に思春期の頃聴いていた曲や読んでいた本って、大抵の場合その作品を作った人は年上じゃないですか。だから当時は多分本当の意味は何も分からずに「なんかカッコいい」と思って摂取していたものが、今になって意味が沁みてくる…みたいなことが結構あり。

 

私、中学生の頃、「ゆず」が大好きで。ミュージシャンの方のゆずです。ゆずって、2人とも歌詞を書くことがあるのですが、北川さんの方がキャッチーでポップな歌詞を書き、岩沢さんの方が詩的で深い歌詞を書くんですよね。それでそれぞれが歌詞を担当した方が、その歌のメインボーカルをする…という形なんですよ。(今はどうか知らないですが)

ハマってたのは中学生の頃で、高校生以降は全然聴いてなくて。ほんとに。でも最近ふとその時聴いた歌詞のフレーズが頭に浮かんだりして、特に岩沢さんの歌詞の方。あの頃は共感は出来なかった気持ちが、年を重ねて今「ああ、あの歌詞そういう意味だったのかぁ」と思うことがあります。

 

他にあったのは、中学生の頃に図書館で借りて読んだ小説を、大学生の頃に古本屋で見かけて、「もう一回読んでみよう」と思い、購入して、読んだんですよ。

それは桜庭一樹先生の「荒野」という話だったのですが、確か10代はじめ〜高校生くらいまでの、荒野という名前の主人公の女の子の人生を描いていて。中学生の頃に読んで何も違和感のなかった部分で、大学生になって読んだ時に引っかかったんですよ。それは主人公が「自分はもう高校生で大人なのに」みたいなことを言うシーンでした。

中学生の頃は、「高校生が大人である」という認識に何も違和感を感じなかったのですが、大学生になると「高校生…大人ではなくない…!?」と感じ方が変わっていて。

当然作者の先生も大人なのですが、こうやって「高校生の主人公は自分のことを大人だと思っている」の感覚を忘れずに小説の中で瑞々しく描けるの、すごい…!とびっくりしましたね。

 

それで言うと、中学生の頃にどハマりしていたドラマのTRICKに、大人になってからもう1回ハマったのもあったな…中学生当時でもTRICKは古いドラマで、DVDをレンタルして全部見たのですが、今は(その再燃した時期は)アマプラに来てて…手軽に見れてしまい。

中学生の頃は結構ミステリードラマとか事件もののドラマとか好きで、TRICK以外にも踊る大捜査線とかも嬉々として見ていて、ミステリー小説も好きで、そういうの全然平気だったのですが。今はメンタル病んでそういうのが怖くなってしまったので、今見ると「TRICK結構エグいな…」と、それもまた感じ方が変わりました。主人公らへんが死なないだけで、他の人バンバン死ぬし…宗教とか…因習村とか…裏切りからの殺害とか…結構描かれてるし、あえて後味を最悪にしてる話も結構あって。でもそれを押してもギャグとちょっとラブ?の配合も含めて全体が面白いので、今見ても面白かったし、ハマってファンアートを描いたりしてましたね。令和やぞ。でも時間が経っても愛される作品だと思います。(あと中学生の頃は分からなかった下ネタが今見ると分かって笑えるようになった…のも面白いところでした。ここだけの話。)

 

作品そのものは時間が経っても変わらなくて、何十年も前の曲や本や絵画が今でも楽しまれていたりして。でも受け取っていく側は歳をとっていくし、経験を重ねていくし、世界もどんどん変わっていくので、それで相対的に作品の受け取られ方が変わっていく…って、面白い話だと思います。

これからもっと人生を重ねていろんな経験をしてくことで、作品を受け取れるセンサーというか、受容体が増えるんだな〜ということですね。そう思うと歳を取るのも悪く無いですね。年齢や経験を重ねることで、同じものを色んな角度から見れる…ってなんておトクなんでしょうね。好きな作品って何度噛んでも美味しいもんね。

絵に関しても、他人の絵で何年もずっと好きな作品、何年もずっと忘れられない作品…というのがあるので、願わくば私も誰かにとってのそんな作品が作れるといいな〜と思います。精進いたします…!

という話でした。書きたいことは書いたので、ここで終わります。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。さよなら〜

2023/11/27 リフレッシュした週末の話

ごきげんよう。

特に何があったわけでもないので、何を書こうか迷っていますが、とりあえず書きにきました。

日記…というか、最近絵以外に色々リフレッシュした話をしようかなと思います。

 

まず最近私は、結構ストレスが溜まっていたというか、メンタルがガタガタしていたところがあり…。家庭のことや仕事のことで色々ありまして…環境の変化が大きい今日この頃でした。環境の変化に激よわな人間なのに加えて、秋→冬への季節の変わり目、気温や気圧の差が大きいのも要因だったと思います。

 

普段は絵を描くこととラジオを聴くこと、仕事をすること、の3つのルーティーンだけで日々を過ごしているのですが、先週末は違いました。週末、母と母の友達と、山登りに行ってきました。

山登りに行くことになった経緯は、秋ごろ、その時期も色々ありストレスが溜まっていた私が、山登りが趣味の母に、「ネット以外の場所に触れてリフレッシュしたいから、私でも登れそうな山があれば一緒に行きたい。」と申し出たことがきっかけになります。それがあり、秋ごろも一回山に登ろうと連れて行ってもらったのですが、ほぼ引きこもりで普段全然運動しない私が5分で登るのをギブアップしてしまい(体感結構斜面が急だったんだもん…)、その時期は9月だったのでまだまだ暑く、結局山を降りて近くのカフェでティータイムをして帰ってきました。

それ以降私はそんな話を母にしたことも忘れていましたが、母の方が覚えていたため、今回一緒に簡単で低くて上りやすい山へ連れて行ってもらうことになりました。

母からは「あんたが保育園の頃も登ってた山だから、簡単に登れるはずだよ。」と言われていたのですが…山自体は確かに保育園の頃も登っていた山でしたが、登るルートが違い、「んん〜!?話が違うのでは!?」となりました。普段引きこもりで運動音痴の私からすると結構大変で、「斜面きっつ!」と思いながら、息を切らして、どうにか…どうにか頂上まで登りました。

一応ちっちゃい山の頂上…?なのかな?景色が一望出来て綺麗でしたね。

本当は山の頂上で何か食べ物でも作って休憩しようとしていたところを、風が強すぎて、火を使うのは危ないということで、諦めて。

少し降ったところのベンチで、ホットック焼いたり、お茶飲んだり、お汁粉飲んだりして(私は何もしてないですが、2人が作ってくれました)休憩して、降りてきました。降りるのはめちゃくちゃ簡単だったので、登りのルートは急斜面だったけど、こっちのルートなら簡単なんだな〜と思いました。

山を完全に降りたところで、アクシデントが発生しました。

地点Aから登り地点Bに降りてきたとして、母とその友人の車で合計2台あるので、地点AとBにそれぞれ1台ずつ置いてきて、片方の車で地点BからAへ戻り、それぞれの車で解散する…という算段だったのですが。地点Bに車はあったものの、鍵を地点Aの車の中へ置いてきてしまったようで…結局降りた場所から登った場所まで、道路を歩いて向かうことになりました。

というわけで夕方の道路を30分くらい歩いたのですが、ちょうど日暮の時間で、夕焼けが綺麗でした。

斜面を登るのはあまり得意じゃない(大変なので…)ですが、平たい道なら全然30分くらい「散歩」だな〜と思って歩けるので、楽しかったです。

普段全然運動しない身なので、たまにはこういうのも新鮮で楽しいな〜と思いました。

 

母の友人と解散して、家に戻った後、温泉へ行ってきました。

温泉地が近いため、結構気軽に日帰りで温泉へ行けてしまい…その日は平日(金曜日)の、それも夕方だったため、平日の夕方から入る人用の、その温泉の中では1番安い料金で入浴出来たんですね。というわけで楽しんできました。

7時ごろ温泉へついて、1時間くらい温泉に入って、それで8時くらい。温泉の休憩所というか、大広間には、かなり広い漫画コーナーがあって。私はイヤフォンしてラジオ聴きながらipadで作業する…という湯上がりリラックス至福の時間をキメて、母はずっと漫画を読んでいて。結局閉店時間までいて、日付が変わる頃に家へ帰ってきました。

これが金曜日の話です。

 

土曜日は友達と作業通話したり、絵を描いたり、あと色の基本の説明のなんか…みたいなものを作ったりしていて。

日曜日は、私にしてはかなり珍しく、ゲームをしました!

ゲーム…一応Switchは家にあるのですが、あまり使う頻度は多くなく。でもたまに気になったインディーゲームを購入してインストールしたりしつつ、ゆるゆると遊んでいます。

昨日はコーヒートークというゲームを少しと、アンダーテールというゲームを進めました。

私は普段からゲームをする習慣がなく、またプレイも上手ではないため、少ない時間でクリア出来て、初心者にも優しい…という観点で選んでゲームを買うことが多いです。この2つもそういう経緯で選びました。あとドット絵インディーゲーム好きなんですねぇ…かわいいよねぇ…

アンダーテール、プレイ目安時間6時間らしいのですが、3ヶ月〜半年くらいやってる気がします。有識者に聞いたところ、私の現在の進行度は、全体の半分くらいらしく。まだ半分なんだ!?ってびっくりしました。めっちゃ亀ペースで進んでますね。結構心を揺さぶってくるので、「今日はアンダーテールやるぞ!」と思わないとプレイ出来ないせいもある。

他にもクリアしてない積みゲーがいくつかあるのですが、また新しいゲームを買いたくなってしまっていて…「ファミレスを享受せよ」というゲームが気になっています。絵と色が綺麗で。2時間くらいでクリア出来るらしいし。いいよね。ちょっと不穏な、不思議な感じがするのもいいです。クレカの決済月が変わったら買っちゃおうかな〜と思ってますね。

ibやOMORIがずっと気になっているのですが、怖い系のゲームは多分出来ないので、遠くから見守っています。怖いゲームは怖いので。

 

めっちゃとりとめもない内容になっちゃいましたが…そんな感じで、珍しく「家で絵を描く」以外のイベントが発生した週末でした。たまにはこういうのもいいなと思いました。インプットをしていかないといずれ枯れちゃいますし、少しずつでも刺激を入れていくのは大事だなと思いました。

引きこもらずにたまにはお出かけしたりするのもいい刺激になりますし、ゲームも家の中で出来るし手軽ですが、絵を描く以外の過ごし方の選択肢の1つとして、いいなと思いました。

そんな感じです。特に内容のない内容だったことに蓋をして、ここで終わろうと思います。まぁ日記なんて内容がないものなのでね。日記なのでね。

それでは失礼いたします。最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

2023/11/17 少女漫画を売って、観葉植物を買う。

今日、少女漫画を売りました。私が小学生〜中学生くらいの頃に集めた少女漫画。140サイズのダンボール2箱分くらい。250冊くらいあったと思います。どうしても好きなもの50冊くらいは残しておくことにしました。

元々中学〜高校の頃に過ごしていた私の部屋に、それらの漫画も置いてあって。しかし、私が撤退後父親の寝床になっていたその部屋を、妹が使いたいと言いだして。そこを妹の部屋にすることになり、私の物でその部屋に置きっぱなしになっていたものが、軒並み追い出されることになりました。300冊あった少女漫画もその中の1つです。

最初は、少女漫画はどうしてもとっておきたいと思っていました。古い少女漫画で、今は絶版になってしまっているので、売ったらもう手に入らないし、読めないし。そう思って今の私の部屋に持ってきて、しばらく置いておいたのですが、やっぱり「手元に持っていても、読むわけじゃないし、嵩を取ってしまう」という事実に直面してしまい。読まない本を大事に手元に持っておくのも全然ありだと思うのですが、300冊となるとさすがに…と思い、残しておきたいものだけ選んで、それ以外のものを売ることにしました。

 

火曜日くらいに古本屋さんに電話して、今日のお昼に取りにきてもらいました。どれがシリーズで揃ってて、どれが揃ってない…というのを一緒に並べ替えながら、引き取っていってもらいました。古い少女漫画だし、大したお金にはならないだろうな…と思ってたのですが、250冊ほど売って500円という、予想以上に安い値段でびっくりしました。まぁそんなもんかぁ…

迷ったのはその500円の使い道です。500円…コンビニで昼ごはん1食とか、おやつ+コーヒーとか、買ったらすぐに消えてしまうお金です。でもせっかく少女時代に大事にしていた漫画を売ったんだから、何か形に残るものに変えたい…と思いました。

 

その結果、多肉植物を買うことにしました。

 

多肉植物って結構安くて、150円〜300円くらいで、1鉢買えます。そして育てると結構めきめき増えるし、今も育てている多肉植物が2つほどあって。そこに鉢の値段と土の値段を足して、その500円玉を含む、全部で800円くらいで多肉植物を買ってきました。

色がかわいかったのと、今うちにいる子と違う種類っぽかったのと、あと横に伸びてる形がなんだかかわいくて、この子を選びました。今後少女漫画が姿を変えた「いのち」として、育てていこうと思っています。

 

少女漫画を売ったお金で観葉植物買うの、ちょっとキモイかもしれませんが…ちょっと感傷的にもなりますよね。少女時代の私にとって、少女漫画は何よりの宝物だったんですよ。そもそも少女漫画が大好きだったところから絵を描き始めて、それで今も絵を描き続けているので、なによりの原点なんです。300冊って、お金のない少女にしてはかなり集めましたよね。それくらい大好きだったんです。ぼろぼろの古本でも、飽きずに繰り返し繰り返し読んでいました。

だったら売らなきゃいいじゃん…と思うかもしれませんが、売ろうと思ったのは、スペースの問題に加えて、家にあっても読まないから、なぜなら自分が少女漫画を読む感性ではなくなってしまったから…というのがあります。少女漫画ってその名の通り少女向けの漫画で、中高生くらいの女の子が恋愛をする…というのがメインであることが多いんです。もう自分も大人になって、そういったモチーフの漫画に、共感したりとか、「こんな高校生になりたい」って憧れられる自分ではなくなってしまったんですよね。家にあっても読まない、というのはそういうことです。どうでもよくなったわけではなくて、少女漫画の私の元での役割が終わったんだと思います。

本当に何度も何度も台詞も覚えるくらいに繰り返し読めるくらい夢中にならせてくれて、楽しませてくれて、憧れさせてくれた漫画たちには、とても感謝しています。古本屋さんに買い取ってもらった先で、他の誰かがそれを読んで楽しんでくれるなら、それがいいなと思いました。

 

うわぁ〜〜〜でもやっぱりちょっと寂しい〜〜〜!実は本を売るのって人生初で…。こんなに寂しいものなんですね。愛着があるから…

でも一生持ち続けるわけにもいかないので、ずっと楽しませてくれた蔵書への感謝をここに記して、終わりにしようと思います。代わりに買った多肉植物を育てながら、時々思い出してしんみりすることにします。寂しいけどね…!

300冊の漫画を売ってもなお私の本棚はパンク状態なので、とりあえず今残っている本たちも、役目が終わるまで、目一杯楽しんで読ませてもらおうと思いました。

 

この時の新鮮な気持ちを記しておきたくて、1日で2つめの記事を更新してしまいました。そういう時もある。

それでは失礼いたします。最後まで読んでくださりありがとうございました!

 

 

 

2023/11/17 ラジオの話

ラジオの話を…してもいいですか…

私はラジオを聴くのが趣味で、今は毎週10番組ほど聴いています。

元々ラジオを聴き始めたのは中学生の時で、当時はおじいちゃんに中学の入学祝いに貰ったピンク色の携帯ラジオを使って聴いていました。

おじいちゃんの女の子=ピンクという発想は嫌でした。青の方が好きだったので。しかも貰った当初はラジオなんて聴いたことないし、年配の方が聴くものだと思ってたので、いらないな〜と思ってました。でもクラスの陰キャオタク(当時は陰キャなんて言葉もなかったけど)の友達が、私にラジオを勧めてきて。当時勧められたのは、「School Of Lock!」という、平日に毎日やっている10代の若者向けの番組。当時スマホでラジオを聴くことも出来ず(そもそも持ってなかったけど)、住んでる地域の中でしか番組を聴けない中で、数少ない若者向けの番組でした。新聞のラ・テ欄で番組がやっている周波数を調べて、それでドキドキしながらはじめて聴いてみて、新しい世界が開けた気がしました。

それから携帯ラジオでダイヤルを合わせて、SOL!を聴きながら勉強する日が始まって。でもダイヤルなんてそんな細かい調整は出来ないので、最初の20分くらいは、指先の感覚を頼りに、ほんの少しダイヤルを回して、微調整して。「ここなら聴こえるかも」のベストポジションが決まっても、それでも隣の周波数でやってる韓国語講座が薄く聴こえました。

はじめて「深夜ラジオ」というものに触れたのもその頃で、当時2人組ミュージシャンの「ゆず」にどハマりしていた私は、「ゆずのオールナイトニッポンGOLD」という、22-24時でやっている番組を聴いていました。今は深夜ラジオ好きで知らない人のいないラジオ作家の福田卓也さんも、当時は「サブ作家福田」としてゆずの2人にいじられたりしていて、かわいそ面白かったのを覚えています。

その後ウォークマンを買ってもらい、0.1単位で周波数の調整が出来るようになって、その時私は「こんなにはっきり聴こえるんだ」とびっくりした、というのを今でも覚えています。それまでの私にとってのラジオは雑音だらけだったので。

高校生になってからは忙しすぎて、徹夜することも増えて。その頃には「radiko」というスマホでラジオを聴けるアプリが開発されていて、そこでも「えっ!?ラジオってこんなにはっきり聴こえるの!?聴こえていいの!?」とびっくりして。radikoを使って、徹夜のお供にラジオを聴いていました。

radikoは一応地上波のラジオを聴けるアプリなので、GPSを使って住んでいる地域を特定し、その地域の番組を聴ける仕組みなのですが。今はそんなことは出来ませんが、当時のradiko(アプリを2つ入れて、片方だけ使えるようになる謎設定だった)は、GPSをOFFにして居住地を読み取れないようにすると、自動的に首都圏の番組が聴ける仕組みになっていて。それを使って、TOKYO FMの「JET STREAM」という番組を聴きながら絵を描いていました。

しかしラジオを聴く頻度は中学生の頃のように毎日ではなく、「たまに徹夜した時に聴く」くらいになっていました。当時は邦ロックにハマっていて、そのため音楽を聴くことが多く、段々ラジオから距離も離れていっていました。

 

それが今のように「週10番組聴く」みたいになったのは、2020年の夏の終わりの頃です。

 

当時コロナ禍がはじまって半年くらいで、「家の中で出来る趣味」が、絵を描くこと以外にも欲しいなと思っていて。絵を描くこと(趣味かと言われるとそれ以上だけども)しか家の中での時間の潰し方がなかったので、もっと趣味の幅を広げたいなと思っていました。

それでふと「radikoが、タイムフリーというのを導入したらしいとニュースで見たぞ」と思い出しました。私が高校生当時使っていた、アプリを2つ入れて片方が実使用用の謎の初期radikoは、リアルタイムの番組を聴くことしか出来なかったのですが。それが「タイムフリー」という、番組のアーカイブが、1週間以内ならリアルタイムじゃなくても聴ける、という仕組みが導入されたらしい、なんかそうらしい、というニュースを思い出したんですよ。

それでスマホを変えてなくなっていたradikoのアプリをまた入れて、「タイムフリーがあれば、深夜のラジオも昼間に聴けるってこと?」となり、ゆずのANNGOLDぶりに聴いたオールナイトニッポンが「Creepy Nutsのオールナイトニッポン0」です。

CreepyNutsのANN0を聴こうと思ったのは、私は「ヒプノシスマイク」という女性向けオタクコンテンツが好きなのですが、その中に出てくる「オオサカディビジョン」の曲をCreepy Nutsが作っていて。オオサカディビジョンの声優さんがCreepy NutsのANN0にもゲスト出演していたりして。私が聴いたのはその回ではありませんが(あの時オオサカゲスト回聴いておけば良かったのに〜とめちゃくちゃ後悔してる)、その情報をきっかけにcnann0が気になって、聴いてみて、それでめちゃくちゃ面白くて。

「深夜ラジオってこんなに面白いんだ…!?!?」「えっこういうのが全部昼間に聴けるってこと…!?!?」となり、そこからズブズブと、深夜ラジオ沼にハマっていきました。

テレビとは違う、パーソナリティの生のおしゃべりと、心理的な距離の近さが、久しぶりの感覚でありつつ、新鮮でした。

 

今ではオールナイトニッポンやTBSの番組に加え、podcastの番組など、常に聴いている番組が10番組あります。さらにそこに加えて、podcastにあがっているものは過去の回も全部聴けるので、気になった番組は100とか200とか回があるのを、初回から全部聴いたりしています。オールナイトニッポンのアーカイブが聴ける、ANNJAMも活用したりしています。深夜ラジオですが、全部昼間に聴いています。深夜起きてられないので…。

特に好きな番組だけあげると、「Creepy Nutsのオールナイトニッポン」(終わっちゃいましたが。寂しい…)「空気階段の踊り場」、「三四郎のオールナイトニッポン」、「オードリーのオールナイトニッポン」、「アルコ&ピースのD.C.GARAGE」、それと最近ハマって1から聴いてるのが、「マユリカのうなげろりん」です。

2人組が喋ってるラジオが好きなのですが、2人が仲良いというか、遠慮のない関係性が見られるものが特に好きなようです。上にあげた番組の中の「ビジネス上のコンビになる前から友達だった」率の高さよ…!

特に最近聴き始めて私の中で今一番アツいのでこの話をしますが、「マユリカのうなげろりん」はすごい…!じわじわクセになる。聴き始めて最初は、2人の間の遠慮のなさにびっくりしたのですが、2人は3歳からのおさななじみらしい。それは遠慮もなくなる…!

中谷さんに遠慮なくバンバン言う阪本さん…。阪本さんが中谷さんをいじめる構図…かと思いきや、リスナーに「阪本さんは中谷さん離れ出来てなくてキモイ」と言われる始末。順番に聴いていくと、本当にその通りだなぁと段々分かっていってしみじみしてしまいます。阪本さんが中谷さん好きすぎる。どんだけ振り回しても壊れないおもちゃだと思ってるのでは…と感じてしまう。というか2人とも仲良すぎる。最高。

汚い話も多いので人は選びますが、「遠慮のない仲良い芸人さんの”関係性”を浴びたい…!」という人には大変おすすめです…!キモ面白いというか、クセになります!!

 

そんな感じで、「俺たちの闘いはまだ始まったばかり——」みたいにラジオと私の生活はまだまだ続いていきます。すっかりラジオ中毒でラジオ沼の住人になってしまいましたが、それに大分救われているところがあるので、今後も仲良くラジオと付き合っていきたいです。

今は「深夜ラジオブームが来た」と言われている時代で、聴取環境的にも番組内容的にも、昔と比べて大分とっつきやすく、聴きやすくなっていると思います。皆さんももし良ければ、ラジオ、聴いてみてくださいね。

それでは失礼いたします。長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

2023/11/17 渡邊野乃香